検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

DevOps教科書     

著者名 レン・バス/著   インゴ・ウェーバー/著   リーミン・チュー/著   長尾 高弘/訳
出版者 日経BP社
出版年月 2016.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310116858007.63/バ/2階図書室WORK-413一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

レン・バス インゴ・ウェーバー リーミン・チュー 長尾 高弘
2016
007.63 007.63
ソフトウェア工学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001060761
書誌種別 図書
書名 DevOps教科書     
書名ヨミ デヴオプス キョウカショ 
著者名 レン・バス/著
著者名ヨミ レン バス
著者名 インゴ・ウェーバー/著
著者名ヨミ インゴ ウェーバー
著者名 リーミン・チュー/著
著者名ヨミ リーミン チュー
出版者 日経BP社
出版年月 2016.6
ページ数 476p
大きさ 21cm
分類記号 007.63
分類記号 007.63
ISBN 4-8222-8544-9
内容紹介 システムの開発と運用を一体化するDevOpsの実態とその在り方を、ソフトウェア・アーキテクチャの面から詳述した解説書。アジャイル開発やこまめなリリースを繰り返すウェブ・システムに適用できる。
著者紹介 オーストラリアのNational ICT Australia上級主幹研究員。
件名 ソフトウェア工学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 システム開発と運用を一体化するDevOpsの解説書の決定版!DevOpsを念頭に置いたソフトウェア・アーキテクチャを示す。
(他の紹介)目次 第1部 背景(DevOpsとは何か
プラットフォームとしてのクラウド
運用)
第2部 デプロイパイプライン(全体のアーキテクチャ
ビルドとテスト
デプロイ)
第3部 パイプライン全体についての問題(モニタリング
セキュリティとセキュリティ監査
その他の○○性
ビジネスとの関係)
第4部 ケーススタディ(複数のデータセンターのサポート
企業のための継続的デプロイパイプラインの実装
マイクロサービスへの移行)
第5部 今後の方向(プロセスとしての運用
DevOpsの未来)
(他の紹介)著者紹介 バス,レン
 オーストラリアのNational ICT Australia(NICTA)の上級主幹研究員。カーネギーメロン大学のSoftware Engineering Institute(SEI)に25年間勤務していた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ウェーバー,インゴ
 オーストラリアのNational ICT Australia(NICTA)のソフトウェアシステム研究グループ上級研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
チュー,リーミン
 オーストラリアのNational ICT Australia(NICTA)の研究グループリーダーで主幹研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長尾 高弘
 1960年千葉県生まれ。東京大学教育学部卒、(株)ロングテール社長。1960年千葉県生まれ、東京大学教育学部卒、(株)ロングテール社長。25年ほどで90冊ほどを翻訳(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。