蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
清田 | 5513196302 | 667/イ/ | 書庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001317471 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
東京鰹節物語 |
書名ヨミ |
トウキョウ カツオブシ モノガタリ |
著者名 |
稲葉 美二/著
|
著者名ヨミ |
イナバ トミジ |
出版者 |
チクマ秀版社
|
出版年月 |
2001.12 |
ページ数 |
429p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
667.2
|
分類記号 |
667.2
|
ISBN |
4-8050-0391-X |
内容紹介 |
東京の鰹節業界に長年身を置き、鰹節をこよなく愛する男が自身の経験してきた事などを含めて綴る、枯れ節のごとく味わい深い鰹節の歴史。鰹節と共に生きた激闘の時代を忠実に再現する。 |
著者紹介 |
1922年旧東京市生まれ。私立攻玉社中学校中退。日本橋阿部長兵衛商店、日本橋鰹節統制株式会社等を経て、朝日信太郎商店、いの字屋商店創業。日本鰹節協会広報委員長等を務めた。 |
件名 |
かつお節 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「統計を使わずに、Rを純粋にプログラミング言語として学ぼう」というコンセプトに基づいて書かれた本書は、統計学の難しい知識がなくてもプログラミングの経験があまりなくても、プログラミングを学んでみようという意欲さえあれば読める、画期的な書籍です。サイコロを作る、ゲームで遊べるトランプを作る、スロットマシンを作る、という3つの簡単なプロジェクトに取り組む過程で、Rのプログラミング統合環境、RStudioを活用して、楽しみながら効率的にRのプログラミングスキルを身に付けていきます。統計だけに使うのはもったいない、Rのプログラミング言語としての隠れた魅力と可能性と、さらにはデータサイエンスの基礎としてのデータ分析を紹介します。 |
(他の紹介)目次 |
1部 プロジェクト1:ウェイトをかけたサイコロ(基本中の基本 パッケージとヘルプページ) 2部 プロジェクト2:トランプ(Rのオブジェクト Rの記法 値の書き換え 環境) 3部 プロジェクト3:スロットマシン(プログラム S3 ループ スピード) 付録 |
(他の紹介)著者紹介 |
グロールマンド,ギャレット 統計学者であり、教師であり、R開発者。現在はRStudioに勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大橋 真也 千葉大学理学部数学科卒業、同教育学部教育学研究科修了。千葉県公立高等学校教諭。Apple Distinguished Educator、Wolfram Education Group Instructor、日本数式処理学会、CIEC(コンピュータ利用教育学会)。現在、千葉県立啓明高等学校数学科・情報科教諭(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 長尾 高弘 1960年千葉県生まれ。東京大学教育学部卒。株式会社ロングテール社長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ