蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181052119 | 689.4/ニ/ | 1階図書室 | 54B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
図書情報館 | 1310569635 | 689.4/ニ/ | 2階図書室 | WORK-486 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001707669 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ウエルネスツーリズムによる地方創生 健康長寿を目指して「お散歩で日本を元気にする」 |
書名ヨミ |
ウエルネス ツーリズム ニ ヨル チホウ ソウセイ |
著者名 |
西村 典芳/著
|
著者名ヨミ |
ニシムラ ノリヨシ |
出版者 |
カナリアコミュニケーションズ
|
出版年月 |
2022.9 |
ページ数 |
237p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
689.4
|
分類記号 |
689.4
|
ISBN |
4-7782-0503-4 |
内容紹介 |
健康づくりを通じて地域を活性化する! 心と体の健康のための「ウエルネスツーリズム」の様々な取り組みの検証結果を紹介し、ウエルネスの視点を加味したプログラムについて考察する。 |
件名 |
観光事業、健康管理、地域開発 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
病気を予防し、心と体の健康のための「ウエルネスツーリズム」で、健康づくりを通じて地域を活性化する! |
(他の紹介)目次 |
第1章 ウエルネスツーリズムとは 第2章 これまでのエビデンス 第3章 ウォーキングの効果 第4章 ウエルネスとは 第5章 ウエルネスウォーキングとは 第6章 地域の健康増進のハブを目指したウエルネスウォーキングの事例 第7章 地域の活性化を目指した様々なウォーキング 第8章 ウエルネスツーリズムにおける温泉と健康のかかわり |
(他の紹介)著者紹介 |
西村 典芳 流通科学大学人間社会学部観光学科教授。日本観光経営学会会長。日本ウエルネスウォーキング協会会長。日本ウエルネス学会理事。温泉ソムリエ。ONSENガストロノミーアンバサダー。’62年熊本生まれ。近畿大学卒業後、大手学習塾に入社、27歳のときに社内起業し旅行会社の経営に携わり、教育旅行に従事。44歳の時に「森林セラピー」と出会い学びなおしをするため、早稲田大学人間科学部にて学ぶ。卒業と同時に大学教員になる。その後、日本大学大学院総合社会情報研究科人間科学専攻修了、現在、和歌山県立医科大学大学院医学研究科衛生学教室在学中。病気を予防し、心と体の健康のための新しいツーリズム、「ウエルネスツーリズム」を研究し、地域の健康づくりを通じて活性化の手伝いをしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ