検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

「リベラル保守」宣言   新潮文庫  

著者名 中島 岳志/著
出版者 新潮社
出版年月 2016.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別南8313142609311/ナ/文庫一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中島 岳志
2016
311.4 311.4
保守主義 自由主義

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001008434
書誌種別 図書
書名 「リベラル保守」宣言   新潮文庫  
書名ヨミ リベラル ホシュ センゲン 
著者名 中島 岳志/著
著者名ヨミ ナカジマ タケシ
出版者 新潮社
出版年月 2016.1
ページ数 245p
大きさ 16cm
分類記号 311.4
分類記号 311.4
ISBN 4-10-136572-5
内容紹介 「保守vsリベラル」という不毛な対立を解体し、この国のあるべき「思想のかたち」を探る意欲的論考。「リベラル保守」という新たな立場から、原発、橋下徹、貧困問題、大東亜戦争などについて論じる。
件名 保守主義、自由主義
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 リベラルと保守は対抗関係とみなされてきた。だが私は真の保守思想家こそ自由を擁護すべきだと考えている―。メディアでも積極的に発言してきた研究者が、自らの軸である保守思想をもとに、様々な社会問題に切り込んでゆく。脱原発主張の根源、政治家橋下徹氏への疑義、貧困問題への取り組み方、東日本大震災の教訓。わが国が選択すべき道とは何か。共生の新たな礎がここにある。
(他の紹介)目次 序章 「リベラル保守」宣言
第1章 保守のエッセンス
第2章 脱原発の理由
第3章 橋下政治への懐疑
第4章 貧困問題とコミュニティ
第5章 「大東亜戦争」への違和
第6章 東日本大震災の教訓―トポスを取り戻せ
第7章 徴兵制反対の理由
第8章 保守にとってナショナリズムとは何か


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。