検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日米ガイドライン 自主防衛と対米依存のジレンマ  中公選書  

著者名 北井 邦亮/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2024.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181165168392.1/キ/1階図書室47B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
368.61 368.61
殺人

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001839024
書誌種別 図書
書名 日米ガイドライン 自主防衛と対米依存のジレンマ  中公選書  
書名ヨミ ニチベイ ガイドライン 
著者名 北井 邦亮/著
著者名ヨミ キタイ クニアキ
出版者 中央公論新社
出版年月 2024.3
ページ数 13,289p
大きさ 20cm
分類記号 392.1076
分類記号 392.1076
ISBN 4-12-110149-5
内容紹介 憲法第九条を持つ国家として、日本はどこまで軍事的な役割を担うことができるのか。日米ガイドラインの進化の軌跡を、日本の自主性の発露という視角から捉え、日米安保体制の現在地と日本の防衛政策の本質を提示する。
著者紹介 千葉県生まれ。慶應義塾大学法学研究科修士課程修了。時事通信社外信部編集委員。北朝鮮の最初の核実験を受けた国連安保理での制裁交渉、オバマ政権下の米国防政策などを取材。
件名 日本-国防-歴史、国防政策-歴史、日米安全保障条約
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 秋葉原無差別殺傷事件から15年。加藤の死刑執行と安倍元首相銃撃事件。自己責任論で追い込まれるロスジェネ。論客たちが事件の深層を語り合いテロの連鎖を断ち切る社会を模索する。
(他の紹介)目次 第1章 秋葉原事件の背景とロスジエネの鬱屈(秋葉原事件の経緯とそれを本にした思い
派遣労働者の当時と現在 ほか)
第2章 「タテマエではなくホンネでもない本心」とは(秋葉原事件とロスジェネ世代
「弱者男性論」をめぐって ほか)
第3章 加害者とその救済を精神分析的に考察する(加藤智大を追い詰めた、インセル、自傷的自己愛
自己承認をめぐる親との関係について ほか)
第4章 「憎しみ」から「赦し」の共同体へ―死刑制度を問う(死刑制度は社会から何を失わせているのか
加藤を追い詰めた自己責任論の時代的変化 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。