蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
澄川 | 6012814320 | 375/ジ/ | 大型本 | 11 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ニッキー・ジャイアント 金綱 知征 森 由美子
コンピュータ教育 インターネット 情報倫理 情報と社会
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000896823 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ネット・セーフティー スマホ・ネットトラブルから子どもを守る対応法 |
書名ヨミ |
ネット セーフティー |
著者名 |
ニッキー・ジャイアント/著
|
著者名ヨミ |
ニッキー ジャイアント |
著者名 |
金綱 知征/監訳 |
著者名ヨミ |
カネツナ トモユキ |
著者名 |
森 由美子/訳 |
著者名ヨミ |
モリ ユミコ |
出版者 |
クリエイツかもがわ
|
出版年月 |
2015.1 |
ページ数 |
175p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
375.199
|
分類記号 |
375.199
|
ISBN |
4-86342-152-3 |
内容紹介 |
ネットいじめ、ゲーム依存、課金トラブル…。スマホ・ネットトラブルからどう子どもたちを守るか。学校教育の対応法を提示し、スマホやネットの正しい使い方や危険性などを解説する。複写して使えるワークシートも収録。 |
著者紹介 |
英国を基盤とする社会的事業、Full Circle Education Solutionsの設立者、代表。いじめ対策の立案、学校関係者への情報や助言の提供などを行う。 |
件名 |
コンピュータ教育、インターネット、情報倫理、情報と社会 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
スマホを手放せない子どもたち。ネットいじめ、ゲーム依存、課金トラブルなどの危険からどう子どもたちを守るか、学校教育の対応法を提示!スマホやネットの正しい使い方を理解し、危険性を知り、安全に使うためにカリキュラム23で取り組む! |
(他の紹介)目次 |
1 デジタル世代のためのネット・セーフティー(ネット・セーフティーとは? ネット・セーフティーの中核をなすもの ほか) 2 ネット・セーフティーカリキュラム(デジタル世代のコミュニケーション 安全でいるために ほか) 3 ネット・セーフティワークシート(コミュニケーションの形 コミュニケーションが重荷になる時 ほか) 4 ネット・セーフティー指針づくりの手本(学校名‐ネット・セーフティー指針 教職員向けの行動規則の例 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
ジャイアント,ニッキー 英国を基盤とする社会的事業、Full Circle Education Solutionsの設立者、代表者で、現在の学校教育における児童・生徒の社会的、情緒的なニーズをよりよくかなえるための取り組みを行っている。いじめ対策を立案したり、学校関係者に情報や助言を提供したり、研修を行ったりもしている。米国・インディアナ州在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 金綱 知征 千葉市生まれ。1994年千葉県立土気高等学校卒業。同年渡英。2000年英国ロンドン大学ゴールドスミス校心理学部卒業。2004年同大学院博士後期課程修了。いじめ関連諸問題に対する児童生徒の認識と態度に関する日英比較研究でPh.D「博士号(心理学)」を取得。帰国後、同大学院家庭・学校研究ユニット研究助手などを経て、2008年甲子園大学人文学部助教授就任。現在、同大学心理学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 森 由美子 福岡市生まれ。聖心女子大学文学部教育学科(心理学専攻)卒業。2002年米国マサチューセッツ州フィッチバーグ・ステート・カレッジ大学院にてカウンセリング心理学の修士号を取得。卒業後、自閉症児・者を専門に教育するインターナショナル・スクール、ボストン東スクールに勤務。IEP(個人別教育プログラム)のコーディネート、異文化交流に関する仕事を経て、現在は同スクールのリサーチ部門に所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ