検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

つなぐ・かかわる授業づくりタブレット端末を活かす実践52事例   Gakken ICT Books  

著者名 D‐project編集委員会/編
出版者 学研教育出版
出版年月 2014.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6012814718375/ツ/大型本11一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
375.199 375.199
コンピュータ教育 タブレット型端末

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000891023
書誌種別 図書
書名 つなぐ・かかわる授業づくりタブレット端末を活かす実践52事例   Gakken ICT Books  
書名ヨミ ツナグ カカワル ジュギョウズクリ タブレット タンマツ オ イカス ジッセン ゴジュウニ ジレイ 
著者名 D‐project編集委員会/編
著者名ヨミ ディー プロジェクト ヘンシュウ イインカイ
出版者 学研教育出版
出版年月 2014.12
ページ数 175p
大きさ 26cm
分類記号 375.199
分類記号 375.199
ISBN 4-05-406161-3
内容紹介 タブレット端末を活かして、子どもがつながり、かかわる授業づくりを目指す先生に向けて、52の実践事例を紹介。授業の組み立て方、端末の使用法や管理の仕方、役立つソフトなどの情報が満載。
件名 コンピュータ教育、タブレット型端末
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 タブレット端末に「ふりまわされる」ことなく、タブレット端末を「活かして」、子どもがつながり、かかわる授業づくりを目指す全ての先生に向けた決定版。授業の組み立て方、端末の使用法や管理の仕方、役立つソフト、導入ケース事例など、先生が知りたい情報が満載。今年こそ、タブレット端末を活かした授業づくりを!
(他の紹介)目次 第1章 タブレット端末を活かす実践52事例(小学校低学年
小学校中学年 ほか)
第2章 未来に生きる子どもたちに求められる能力(今、求められる能力―メディア創造力を育てよう
メディア創造力の学習到達目標は実践事例にどう位置づくか ほか)
第3章 タブレット端末活用研修徹底指南―ワークショップ型研修で、授業で使えるスキルを楽しく学ぼう(「フォトポエム」ワークショップ
子どもの目線で体験大人の目線で改善 ほか)
第4章 今さら人に聞けないタブレット端末導入(なぜタブレット端末を導入するのか?
タブレット端末でできること ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。