蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
トヨタの描く未来 トヨタ式新しい時代の働き方
|
著者名 |
桑原 晃弥/著
|
出版者 |
リベラル社
|
出版年月 |
2020.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
南区民 | 6113165598 | 336/ク/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
インドネシア-政治・行政 宗教-インドネシア 宗教と政治
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001543462 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
トヨタの描く未来 トヨタ式新しい時代の働き方 |
書名ヨミ |
トヨタ ノ エガク ミライ |
著者名 |
桑原 晃弥/著
|
著者名ヨミ |
クワバラ テルヤ |
出版者 |
リベラル社
|
出版年月 |
2020.12 |
ページ数 |
238p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
336
|
分類記号 |
336
|
ISBN |
4-434-28330-7 |
内容紹介 |
新しい働き方で見るべきは「汗」や「時間」ではなく「仕事の進み方」。危機を迎え撃ち、常に変化し続けることで成長してきたトヨタのやり方や考え方、行動の仕方を紹介する。 |
著者紹介 |
1956年広島県生まれ。慶應義塾大学卒。経済・経営ジャーナリスト。著書に「amazonの哲学」「1分間アドラー」など。 |
件名 |
経営管理、トヨタ自動車 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
巨大な潜在市場を持つインドネシアを読み解く。中間層の拡大、宗教の「標準化」、そしてジョコ・ウィドドという初の庶民出身大統領の誕生。可能性に満ちたインドネシアのゆくえ。 |
(他の紹介)目次 |
序章 第1章 インドネシアにおける政治・宗教市場の基本構造とその変化 第2章 イスラーム主義の市場 第3章 福祉正義党の台頭と限界―闘争から自己啓発へ 第4章 新たな宗教市場と政治 第5章 ジョコウィの台頭と政治・宗教市場 終章 |
(他の紹介)著者紹介 |
見市 建 1973年生まれ。2002年神戸大学大学院国際協力研究科博士課程修了。同年、博士論文で第1回井植記念アジア太平洋研究奨励賞受賞。現在、岩手県立大学総合政策学部准教授。専門は、政治学、地域研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ