検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

フリスビーおばさんとニムの家ねずみ   子どもの文学・青い海シリーズ  

著者名 ロバート・C.オブライアン/作   越智 道雄/訳   ゼナ・バーンスタイン/絵
出版者 童話館出版
出版年月 2010.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180722357J93/オ/こどもの森15A児童書一般貸出在庫  
2 山の手7013306340J93/オ/図書室J03b児童書一般貸出在庫  
3 はちけん7410360452J93/オ/図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
404 404
科学技術 科学と社会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000857889
書誌種別 図書
著者名 ロバート・C.オブライアン/作
著者名ヨミ ロバート C オブライアン
出版者 童話館出版
出版年月 2010.7
ページ数 321p
大きさ 22cm
ISBN 4-88750-111-9
分類記号 933.7
分類記号 933.7
書名 フリスビーおばさんとニムの家ねずみ   子どもの文学・青い海シリーズ  
書名ヨミ フリスビー オバサン ト ニム ノ イエネズミ 
叢書名 子どもの文学・青い海シリーズ

(他の紹介)内容紹介 “専門家にお任せ”から“社会との対話”へ。科学技術が答えられない問題にどう取り組むか。市民との協働の可能性を探る。
(他の紹介)目次 第1章 科学技術と社会のきしみ
第1章 なぜいま科学技術コミュニケーションなのか
第2章 対話型コミュニケーションを求めて
第3章 風景の変容と行動スタイルの変化―一九七〇年代とは何だったのか
第4章 トランス・サイエンスの時代
第5章 協働するしくみの模索
第6章 “関与”を意思決定につなぐ―北海道のコンセンサス会議
終章 トランス・サイエンスの時代の人文・社会科学
(他の紹介)著者紹介 小林 傳司
 1954年生まれ。東京大学大学院理学系研究科博士課程単位取得退学。南山大学人文学部教授を経て、大阪大学教授、および大阪大学コミュニケーションデザインセンター副センター長。専門は、科学哲学・科学技術社会論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。