蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180219941 | 319.5/ス/1 | 1階図書室 | 37B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ヘンリー・L.スティムソン マックジョージ・バンディ 中沢 志保 藤田 怜史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001173218 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ヘンリー・スティムソン回顧録 上 |
書名ヨミ |
ヘンリー スティムソン カイコロク |
著者名 |
ヘンリー・L.スティムソン/著
|
著者名ヨミ |
ヘンリー L スティムソン |
著者名 |
マックジョージ・バンディ/著 |
著者名ヨミ |
マックジョージ バンディ |
著者名 |
中沢 志保/訳 |
著者名ヨミ |
ナカザワ シホ |
出版者 |
国書刊行会
|
出版年月 |
2017.6 |
ページ数 |
377p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
319.53
|
分類記号 |
319.53
|
ISBN |
4-336-06148-5 |
内容紹介 |
アメリカはいかなる問題を抱えていたのか。20世紀前半、フィリピン総督、国務長官、陸軍長官等、アメリカ政府の要職に就き、原爆投下など数々の政策決定に、その中核メンバーとして参画したヘンリー・スティムソンの回顧録。 |
著者紹介 |
1867〜1950年。アメリカ合衆国の政治家。 |
件名 |
アメリカ合衆国-対外関係 |
個人件名 |
Stimson Henry Lewis |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
日本経済新聞 中日新聞・東京新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
家具や食器、ファブリックと長く上手につきあう…。ものと一緒に歳月を生きる心地よい暮らしのヒント。 |
(他の紹介)目次 |
1章 ゆるめ収納で、心地よさキープ(食器収納はこんな感じです 一目惚れしたキャビネット ほか) 2章 中山式、もの選びのルール(じかに手に取れるもの以外は買わない 憂さ晴らしでものを持ち込まない ほか) 3章 我が家のものたちと仲良く暮らす(使い切れるものは使い切る ものと一緒に歳月を生きる楽しみ ほか) 4章 快適生活はいたってシンプル(ウィークデイある1日 土曜日の朝 ほか) 5章 自分をもてなす場所を持つ(いい香りが漂う玄関に 本棚から「本日の本」を選ぶ ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
中山 庸子 エッセイスト・イラストレーター。1953年、群馬県生まれ。女子美術大学、セツ・モードセミナーを卒業。群馬県立の女子高校の美術教師を勤めた後、37歳で退職。退職後、自らの夢をかなえてきた経験を綴った『夢ノート』シリーズを出版し、多くの女性から圧倒的な支持を得る。毎日の暮らしを愉しみながら、前向きに人生を充実させていくヒントを提案し続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ