検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

おしらこさま綺聞     

著者名 新井 高子/著
出版者 幻戯書房
出版年月 2024.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181316605911.5/ア/1階図書室59B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

四方田 犬彦
2010
778.04 778.04
映画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001866088
書誌種別 図書
書名 おしらこさま綺聞     
書名ヨミ オシラコサマ キブン 
著者名 新井 高子/著
著者名ヨミ アライ タカコ
出版者 幻戯書房
出版年月 2024.3
ページ数 126p
大きさ 21cm
分類記号 911.56
分類記号 911.56
ISBN 4-86488-291-0
内容紹介 逢魔が時とゆうがしょう。ひやッと風が沈んで、うす青い螺鈿みだいに辺りバ光って。ふり返りゃァ、もうもうと照っておるがや、山の端が。(「逢魔」より) 記憶と地層の深みから<未知なる声>が響き渡る詩集。
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 観たいものを観、スクリーンに対峙するだけで充分ではないか。ただただ世界中の映画をなりふりかまわず観まくってきた映画研究家が、17年ぶりに刊行する映画時評集。
(他の紹介)目次 1985‐1993(ミツバチの巣箱を出て―エリセとの対話
神はBBを創りたもう ほか)
1994‐2000(セイジュン!
在日を喜劇にする―『月はどっちに出ている』 ほか)
2001‐2005(銀幕のアリス
原節子の思い出 ほか)
2006‐2007(三池崇史DOA
I SAW HER STANDING THERE ほか)
2008‐2010(抑圧と服喪―『牡牛座』
完結されざるもの―『実録・連合赤軍』 ほか)


内容細目表

1 ジムノペティ 第1番
エリック・サティ/作曲 ジャン=イヴ・ティボーデ/ピアノ
2 グノシェンヌ 第1番~第7番
エリック・サティ/作曲 ジャン=イヴ・ティボーデ/ピアノ
3 世俗的で豪華な唱句
エリック・サティ/作曲 ジャン=イヴ・ティボーデ/ピアノ
4 ジムノペティ 第2番
エリック・サティ/作曲 ジャン=イヴ・ティボーデ/ピアノ
5 ジュ・トゥ・ヴ
エリック・サティ/作曲 ジャン=イヴ・ティボーデ/ピアノ
6 びっくり箱
エリック・サティ/作曲 Darius Milhaud/編曲 ジャン=イヴ・ティボーデ/ピアノ
7 夢見る魚
エリック・サティ/作曲 ジャン=イヴ・ティボーデ/ピアノ
8 ピカデリー
エリック・サティ/作曲 ジャン=イヴ・ティボーデ/ピアノ
9 アンゴラの牛
エリック・サティ/作曲 Johny Fritz/編曲 ジャン=イヴ・ティボーデ/ピアノ
10 ジムノペティ 第3番
エリック・サティ/作曲 ジャン=イヴ・ティボーデ/ピアノ
11 コ・クオの少年時代(母親の忠告)
エリック・サティ/作曲 ジャン=イヴ・ティボーデ/ピアノ
12  (1)Ⅰ ココアを指につけてなめちゃだめよ
13  (2)Ⅱ 耳もとでこそこそ話してはだめよ
14  (3)Ⅲ 頭の上に手をのせるのはよしなさい
15 官僚的なソナティナ
エリック・サティ/作曲 ジャン=イヴ・ティボーデ/ピアノ
16 エンパイア劇場の歌姫
エリック・サティ/作曲 Hans Ourdine/編曲 ジャン=イヴ・ティボーデ/ピアノ
17 風変わりな美女
エリック・サティ/作曲 ジャン=イヴ・ティボーデ/ピアノ
18  (1)Ⅰ 行進曲「フランスー月世界」
19  (1)Ⅱ ワルツ「眼の中の神秘的なキス」
20 『真夏の夜の夢』のための5つのしかめ面
エリック・サティ/作曲 Darius Milhaud/編曲 ジャン=イヴ・ティボーデ/ピアノ
21  (1)Ⅰ 前口上
22  (2)Ⅱ 空想
23  (3)Ⅲ 追跡
24  (4)Ⅳ からいばり
25  (5)Ⅴ それでは退散
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。