検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

どうする情報源 報道改革の分水嶺    

著者名 藤田 博司/著
出版者 リベルタ出版
出版年月 2010.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118250778070.1/フ/1階図書室32A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
070.1 070.1
ジャーナリズム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000263774
書誌種別 図書
書名 どうする情報源 報道改革の分水嶺    
書名ヨミ ドウスル ジョウホウゲン 
著者名 藤田 博司/著
著者名ヨミ フジタ ヒロシ
出版者 リベルタ出版
出版年月 2010.3
ページ数 222p
大きさ 20cm
分類記号 070.1
分類記号 070.1
ISBN 4-903724-20-1
内容紹介 「関係者」や「関係筋」など情報源をあいまいに伝える報道で、何が「わかった」と言えるのか? 情報源の明示こそが、報道への信頼を生む! 様々な事件報道や裁判員制度等を例に、情報源の扱いの見直しを提言する。
件名 ジャーナリズム
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 「関係者」や「関係筋」で何が「わかった」と言えるのか?「情報源の明示」こそが報道への信頼を生む!「小沢vs検察」報道から見えてくるもの。
(他の紹介)目次 まえがき―信頼される報道のために
第1章 事実をどう伝えるか
第2章 報道の基本ルール
第3章 事件報道のなかの情報源
第4章 情報源と一体化する記者
第5章 裁判員制度と報道の見直し
第6章 紙面調査で見る情報源
第7章 アメリカの報道と情報源
第8章 記者クラブと情報源
第9章 報道の改革に向けて


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。