蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
キャパになれなかったカメラマン ベトナム戦争の語り部たち 下
|
著者名 |
平敷 安常/著
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2008.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117669390 | 223.1/ヒ/2 | 1階図書室 | 35A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
旭山公園通 | 1213005760 | 223/ヒ/2 | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
ふしこ | 3213016979 | 223/ヒ/2 | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
菊水元町 | 4313004816 | 223/ヒ/2 | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
藤野 | 6213005918 | 223/ヒ/2 | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
はちけん | 7410234624 | 223/ヒ/2 | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ベトナム戦争(1960〜1975) 報道写真 写真家
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000083243 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
キャパになれなかったカメラマン ベトナム戦争の語り部たち 下 |
書名ヨミ |
キャパ ニ ナレナカッタ カメラマン |
著者名 |
平敷 安常/著
|
著者名ヨミ |
ヒラシキ ヤスツネ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2008.9 |
ページ数 |
454p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
223.107
|
分類記号 |
223.107
|
ISBN |
4-06-214966-2 |
内容紹介 |
名アンカーマン、T・コッペルらとの出会い、盟友テリー・クー、沢田教一、一ノ瀬泰造の死…。戦争報道に賭けた仲間たちの青春群像とさまざまな“戦後”を、友情と懐旧の念を込めて語る。 |
著者紹介 |
1938年沖縄県生まれ。米ABC放送サイゴン支局のTVカメラマンとなり、ベトナム戦争を取材し続ける。その後、西独・ボン支局、ニューヨーク本社勤務などを経て、2006年退社。 |
件名 |
ベトナム戦争(1960〜1975)、報道写真、写真家 |
言語区分 |
日本語 |
受賞情報 |
大宅壮一ノンフィクション賞 |
書評掲載紙 |
読売新聞 日本経済新聞 産経新聞 朝日新聞 日本経済新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
名アンカーマン、T.コッペルらとの出会い、盟友テリー・クー、沢田教一、一ノ瀬泰造の死。戦争報道に賭けた仲間たちの“戦後”までを物語る。 |
(他の紹介)目次 |
ボスたち 優しいアメリカ人 長篇作家 コンツム戦線異状なし クアン・チ奪回作戦 ベトナム寸描(その二) 悲劇 終戦または休戦とカメラマン群像 生き残った者の罪の意識 カンボジアの最後 サイゴン陥落 彼らの意見と回想 その後の仲間たち |
(他の紹介)著者紹介 |
平敷 安常 1938年、沖縄県那覇市に生まれる。1965年、大阪の毎日放送カメラマンとして初めてベトナムの土を踏む。翌1966年、毎日放送を退社。米ABC放送サイゴン支局のTVカメラマンとなり、以降1975年のサイゴン陥落までの10年間、ベトナム戦争を取材し続ける。その後、ABCの西独・ボン支局などを経て、ニューヨーク本社勤務。ベイルート市民戦争、イラン革命、湾岸戦争、9.11テロ事件などを取材。1993年、米国籍を取得。2006年、ABCを退社。現在、ニューヨーク近郊ニュージャージー在住。ベトナム人の夫人との間に一男一女がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ