検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

ぼくのじかん   講談社の翻訳絵本  

著者名 ラニ・ヤマモト/作   谷川 俊太郎/訳
出版者 講談社
出版年月 2008.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117648063J/ボ/絵本4A絵本一般貸出在庫  
2 清田5513422427J/ボ/図書室56絵本予約不可在庫  
3 東区民3112581289J/ボ/絵本絵本一般貸出在庫  
4 篠路コミ2510196864J/ボ/図書室絵本一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ラニ・ヤマモト 谷川 俊太郎
2008
E E
時間(哲学)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000070071
書誌種別 図書
書名 ぼくのじかん   講談社の翻訳絵本  
書名ヨミ ボク ノ ジカン 
著者名 ラニ・ヤマモト/作
著者名ヨミ ラニ ヤマモト
著者名 谷川 俊太郎/訳
著者名ヨミ タニカワ シュンタロウ
出版者 講談社
出版年月 2008.8
ページ数 [24p]
大きさ 18×22cm
分類記号 E
分類記号 E
ISBN 4-06-283017-1
内容紹介 楽しく遊んでいるのに、いつも時間がじゃまをする。なにもかもはやく動きすぎる。アルバートはさけんだ。「とまれ!」 日常の疑問を絵本にした「世界一みじかい哲学の本」、第2弾。
著者紹介 アメリカ合衆国のブリンマー大学で心理学を、イギリスのオックスフォード大学で比較宗教哲学を学ぶ。ボストンでテレビのドキュメンタリーの仕事をしたのち、2児の母に。
件名 時間(哲学)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ぼくがたのしくあそんでいるのに、じかんはいつも、まってくれない。アルバートはさけんだ。「とまれ!」。
(他の紹介)著者紹介 ヤマモト,ラニ
 アメリカ合衆国のブリンマー大学で心理学を、イギリスのオックスフォード大学で比較宗教哲学を学ぶ。ボストンでテレビのドキュメンタリーの仕事をしたのち、現在は家族とアイスランドのレイキャビクで暮らしている。2児の母(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
谷川 俊太郎
 1931年東京生まれ。1952年に第一詩集『二十億光年の孤独』(創元社)を刊行。「にじいろのさかな」シリーズ(講談社)など、絵本の翻訳者としても活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。