検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

科学者として生き残る方法     

著者名 フェデリコ・ロージ/著   テューダー・ジョンストン/著   高橋 さきの/訳
出版者 日経BP社
出版年月 2008.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117619569407/ロ/1階図書室51A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
407 407
科学者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000045146
書誌種別 図書
書名 科学者として生き残る方法     
書名ヨミ カガクシャ ト シテ イキノコル ホウホウ 
著者名 フェデリコ・ロージ/著
著者名ヨミ フェデリコ ロージ
著者名 テューダー・ジョンストン/著
著者名ヨミ テューダー ジョンストン
著者名 高橋 さきの/訳
著者名ヨミ タカハシ サキノ
出版者 日経BP社
出版年月 2008.6
ページ数 354p
大きさ 19cm
分類記号 407
分類記号 407
ISBN 4-8222-4669-3
内容紹介 研究室の選び方、ポスドクの過ごし方、論文をどの雑誌に発表すべきか、学会での発表の仕方など、研究者としてのキャリアを切り開くための道筋を、気鋭の研究者と老練な学者のコンビが詳細にガイドする。
著者紹介 1972年ローマ生まれ。ケベック大学ヴァレンヌ校国立科学研究所准教授。
件名 科学者
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 研究室の選び方、ポスドクの過ごし方、論文をどの雑誌に発表すべきか、学会での発表の仕方。研究者としてのキャリアを切り開くための道筋を気鋭の研究者と老練な学者のコンビが詳細にガイドする。
(他の紹介)目次 第1章 基本的な選択
第2章 基本戦略と行動
第3章 科学というゲーム
第4章 名声を獲得して、利用する
第5章 自分の科学研究をどう伝えるか
第6章 教訓物語
第7章 エンヴォイ:終わりに
(他の紹介)著者紹介 ロージ,フェデリコ
 1972年ローマ生まれ、ローマ大学ラ・サピエンツァ校で1996年に物理学で学士号、2001年に博士号を取得。その後、2000年から2002年まで、ポスドク研究員ならびにマリー・キュリーフェローとして、オルフス大学(デンマーク)に勤務。2002年に、ケベック大学ヴァレンヌ校国立科学研究所(INRS)、エネルギー・材料・テレコミュニケーション学部に助手として赴任。2年後に、正規雇用の准教授となる(2004年6月〜)。2003年10月から、カナダ・リサーチチェアのナノ構造有機・無機材料分野の教授職を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ジョンストン,テューダー
 1932年モントリオール生まれ。1953年にマギル大学の工業物理学科を卒業し、1958年にケンブリッジ大学で工学博士号を取得。モントリオールのRCA研究所でプラズマ理論研究で10年間を過ごし、その後、米国テキサス州のヒューストン大学に短期間在職後、モントリオールのケベック大学ヴァレンヌ校国立科学研究所(INRS)、エネルギー・材料・テレコミュニケーション学部に移った(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高橋 さきの
 1957年、東京生まれ。東京大学大学院農学系研究科修士課程修了。以降、知的財産権の現場で翻訳に従事しつつ、科学技術関連の著作の翻訳や評論活動に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。