検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

19世紀パリ時間旅行 失われた街を求めて    

著者名 鹿島 茂/著
出版者 青幻舎
出版年月 2017.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180157513235.3/カ/1階図書室35A一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似2013265521235/カ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 ちえりあ7900264198235/カ/大型本一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ブレイディみかこ
2017
382 382
少数民族 民族問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001002771
書誌種別 図書
書名 植物たち     
書名ヨミ ショクブツタチ 
著者名 朝倉 かすみ/著
著者名ヨミ アサクラ カスミ
出版者 徳間書店
出版年月 2015.12
ページ数 268p
大きさ 20cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-19-864059-0
内容紹介 寄生して成長するコウモリラン、いつの間にやら大繁殖するホテイアオイ…。植物のそんな生態は、あの子やこの子にそっくり。人間の不可思議な行動を植物の生態に模して描く、朝倉かすみ版・植物誌! 『読楽』連載を単行本化。
著者紹介 1960年北海道生まれ。「コマドリさんのこと」で北海道新聞文学賞、「肝、焼ける」で小説現代新人賞、「田村はまだか」で吉川英治文学新人賞を受賞。
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 南アジア七ヵ国のうち、ブータンとモルディブを除く五ヵ国を取り上げ、各国の先住民族を含む少数民族の現状を紹介。
(他の紹介)目次 インド(ラージボンシ―トライブからカーストへ
ナガ―辺境における民族アイデンティティの模索と闘争 ほか)
バングラデシュ(チャクマ―バングラデシュの知られざる少数民族問題)
スリランカ(ウェッダー―スリランカの先住民の実態と伝承)
パキスタン(ブラーフイ―パキスタンのドラヴィダ語話者たち
ヌールバフシー派―バルティスターンの宗教マイノリティ ほか)
ネパール(マガール―仏教への集団改宗をめざす先住民
マジとボテ―「川の民」と呼ばれる先住民 ほか)
(他の紹介)著者紹介 綾部 恒雄
 国連ユネスコ企画専門員、九州大学、筑波大学、京都文教大学教授(副学長)、城西国際大学人文学部客員教授。筑波大学名誉教授。この間スタンフォード大学、ペンシルベニア大学、マサチューセッツ大学、マッギル大学などの客員教授などを歴任。文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
金 基淑
 京都文教大学人間学部教授。専攻は文化人類学、南アジア地域研究。文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。