蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
新琴似 | 2012647976 | J80/ウ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
澄川 | 6012570336 | J80/ウ/ | 図書室 | J4 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
曙 | 9012864501 | J80/コ/3 | 図書室 | 19B | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
いたずらっこいるかいないか : 動…
有田 沙梨子/さ…
かいけつゾロリのおやじギャグメガも…
原 ゆたか/原作…
「早口ことば」で認知症予防
福山 秀直/[著…
だじゃれ
WILLこども知…
保育で使える!子どもたちが喜ぶ!な…
北島 尚志/著
回文・アナグラム
WILLこども知…
りんごりらっぱ
あべ けんじ/作
早口ことば
WILLこども知…
なぞなぞどろんのもり : ひらがな…
織田 りねん/文…
なんちゃってことわざ辞典
中川 ひろたか/…
どじょうすくいのさるです。
平田 昌広/作,…
早口城はやくちツアー : おなじみ…
間部 香代/作,…
はやくはやく!早口小学校 : お口…
間部 香代/作,…
学校だじゃれ : 大爆笑!3
ながた みかこ/…
学校だじゃれ : 大爆笑!2
ながた みかこ/…
かぜがつよいひ
昼田 弥子/作,…
めちゃヘンな早口ことば : かむも…
大谷 健太/著
学校だじゃれ : 大爆笑!1
ながた みかこ/…
はやくちよこれいと
吉田 明世/さく…
はやくちよこれいと
吉田 明世/さく…
かいけつゾロリのおやじギャグ&なぞ…
原 ゆたか/原作…
だじゃれむかしむかし
長谷川 義史/作
いちばがいちばんたのしいな : ダ…
田中 チズコ/さ…
へんてこはやくちことば
新井 洋行/作・…
さかさしりとり : しりとりしなが…
林 木林/作,大…
ことばで遊ぼう!!ことばあそび大図…
青山 由紀/監修…
しりとりふゆ
ささき はなこ/…
しりとりあき
ささき はなこ/…
いちにちだじゃれ
ふくべ あきひろ…
へんてこひろば : おもしろことば…
こが ようこ/構…
ぱんつくったよ。2
平田 昌広/作,…
しりとりはる
ささき はなこ/…
しりとりなつ
ささき はなこ/…
だじゃれことわじゃ
ななもり さちこ…
しりとり
安野 光雅/さく…
日本語ことばあそびの歴史
今野 真二/著
ぷかぷかぽかぽか
ひだの かな代/…
子規を「ギャ句(ぐ)」る : 名句…
夏井 いつき/著
かいけつゾロリのまいにちおやじギャ…
小野寺 ぴりり紳…
あいうえおさん
森 絵都/文,荒…
はやくちことばのさんぽみち
平田 昌広/文,…
ただいマンモス
鹿又 広祐/作,…
とんとんどんどん
中川 ひろたか/…
パンダしりとりコアラしりとり : …
石津 ちひろ/こ…
おもしろことばえほん : ようかい…
林 木林/作
ふとんがふっとんだ : おもしろだ…
新井 洋行/作
おもしりとり
田中 六大/絵,…
タンチョウヅルのたんじょうび : …
風木 一人/作,…
すごいたいじゅうでうごきません。
平田 昌広/作,…
きょうふのしりとり
武田 美穂/作
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700469880 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
しゃれの王様 ことば遊びの王様 |
書名ヨミ |
シャレ ノ オウサマ |
著者名 |
梅澤 実/著
|
著者名ヨミ |
ウメザワ ミノル |
著者名 |
田近 洵一/監修 |
著者名ヨミ |
タジカ ジュンイチ |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2007.12 |
ページ数 |
95p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
807.9
|
分類記号 |
807.9
|
ISBN |
4-265-05043-7 |
内容紹介 |
動物・虫・学校・食べ物・地名・数字・ことわざ…。簡単なものから、ちょっと難しいものまでいろんなしゃれがいっぱい! 素敵なしゃれをどんどん使って、しゃれの王様になろう! |
著者紹介 |
1950年千葉県生まれ。小学校教諭を経て、鳴門教育大学教授。 |
件名 |
言語遊戯 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
動物・虫・学校・食べ物・地名・数字・ことわざ…。この本には、きみも知っているかんたんなものから、ちょっとむずかしいものまで、いろんなしゃれがいっぱい。 |
(他の紹介)目次 |
動物園でしゃれてみよう!! 水族館でしゃれてみよう!! 虫でしゃれてみよう!! 学校でしゃれてみよう!! 食べ物でしゃれてみよう!! 日本の地名でしゃれてみよう!! 外国の地名でしゃれてみよう!! 数字でしゃれてみよう!! ことわざでしゃれてみよう!! しゃれの歴史を知ろう!! キャッチコピーでしゃれてみよう!! 作品でしゃれてみよう!! しゃれのつくり方を学ぼう!! いろいろな場面でしゃれてみよう!! 仮装パーティーでしゃれてみよう!! |
(他の紹介)著者紹介 |
田近 洵一 東京学芸大学名誉教授・前早稲田大学教授。1933年、長崎県島原市に生まれる。横浜国立大学卒業後、神奈川・東京で、小・中・高の教育現場を経験した後、横浜国立大学助教授を経て、東京学芸大学教授、早稲田大学教授を歴任する。定年退職後、ことば文化研究室を開設し主宰する。著書には、言語・文学・国語教育関係のものが多数ある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 梅沢 実 鳴門教育大学教授。1950年、千葉県に生まれる。小学校教諭を経て、現在は大学で将来の教師を育てる仕事をしている。2004〜05年には、鳴門教育大学附属小学校校長を兼任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ