検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

先生教えて!国語のギモン   楽しく学べるQ&A  

著者名 梅澤 実/文   林 真由美/文   齋藤 孝/監修
出版者 あかね書房
出版年月 2014.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119609857J81/ウ/こどもの森10B児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

梅澤 実 林 真由美 齋藤 孝
2014
810 810
日本語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000767824
書誌種別 図書
書名 先生教えて!国語のギモン   楽しく学べるQ&A  
書名ヨミ センセイ オシエテ コクゴ ノ ギモン 
著者名 梅澤 実/文
著者名ヨミ ウメザワ ミノル
著者名 林 真由美/文
著者名ヨミ ハヤシ マユミ
著者名 齋藤 孝/監修
著者名ヨミ サイトウ タカシ
出版者 あかね書房
出版年月 2014.2
ページ数 130p
大きさ 21cm
分類記号 810
分類記号 810
ISBN 4-251-08246-6
内容紹介 漢字はだれがつくったの? なぜたて書きと横書きがあるの? 日本語にはなぜ「女言葉」と「男言葉」があるの? ことわざと慣用句はどこがちがうの? 国語の疑問62問にわかりやすく解答します。
著者紹介 千葉県生まれ。小学校教諭などを経て、帝京科学大学こども学部教授。
件名 日本語
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 この本では、読者のみなさんが、国語に関することで日ごろからギモンに思っていることがらをとり上げて、くわしく解説しています。たとえば、漢字やひらがな、かたかなはだれがつくったのか、ことわざと慣用句はどうちがうのか、言葉遊び歌にはどんなものがあるのか、日本語で外国語になった言葉はあるのか、「ら抜き言葉」はどうしてまちがいなのかなどの内容です。さあ、この本を開いて、ギモンを解決させましょう。
(他の紹介)目次 漢字はだれがつくったの?
ひらがなはだれがつくったの?
漢字やひらがなで書き順が必要なのはなぜ?
なぜたて書きと横書きがあるの?
句読点をうつのはどうして?
妹を「イモート」と発音するけれど、「いもうと」と書くのはどうして?
外来語のほかに、かたかなで書く言葉はあるの?
「コーヒー」は外来語なのに、「珈琲」と漢字で書くのはなぜ?
「ぽつぽつ」「さらさら」などの言葉は、かたかなで書かないのはどうして?
漢字は全部でいくつあるの?〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 齋藤 孝
 明治大学文学部教授。静岡県に生まれる。東京大学法学部卒業。東京大学大学院教育学研究科博士課程を経て、明治大学文学部専任講師、助教授を経て現職。専門は、教育学、身体論、コミュニケーション論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
梅澤 実
 帝京科学大学こども学部教授・元鳴門教育大学教授。千葉県に生まれる。東京学芸大学卒業後、小学校教諭を勤め、鳴門教育大学教授、鳴門教育大学附属小学校校長などを経て現職。専門は教育学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
林 真由美
 東京都杉並区教育委員会済美教育センター研究員・前東京都杉並区立小学校教諭。福井県に生まれる。東京学芸大学卒業後、小学校教諭を勤め、「鷹の羽会」にて長年にわたり国語の実践研究に励む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。