蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117384792 | 471.3/ワ/ | 特設展示1 | 51B | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
新琴似 | 2012636896 | 471/ワ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
清田 | 5513388826 | 471/ワ/ | 図書室 | 9 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
澄川 | 6012556301 | 471/ワ/ | 大型本 | 12 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700431153 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
花はなぜ咲くのか? Nature Discovery Books |
書名ヨミ |
ハナ ワ ナゼ サク ノカ |
著者名 |
鷲谷 いづみ/文
|
著者名ヨミ |
ワシタニ イズミ |
著者名 |
埴 沙萠/写真 |
著者名ヨミ |
ハニ シャボウ |
著者名 |
田中 肇/写真 |
著者名ヨミ |
タナカ ハジメ |
出版者 |
山と溪谷社
|
出版年月 |
2007.7 |
ページ数 |
104p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
471.3
|
分類記号 |
471.3
|
ISBN |
4-635-06344-9 |
内容紹介 |
決して咲くことのない開かずの花。蜜だけこっそり盗む虫。知られざるコウモリと花の関係…。子孫を残すため、今日も花と動物のかけひきが行なわれている。華麗なる植物の戦略の数々を、写真とわかりやすい解説で解き明かす。 |
著者紹介 |
1950年東京生まれ。東京大学大学院教授(農学生命科学研究科)。著書に「タネはどこからきたか?」など。 |
件名 |
花、受粉、生殖、共生(生物学) |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
春の林の下をおおうカタクリの花。山間に甘い香りをただよわせるヤマユリの花。夕闇に浮かび上がるカラスウリのレース模様。ときにあでやかに、ときに甘く、色とりどりに咲きみだれる花たち。花はなぜ咲くのでしょうか?美の結晶ともいえる花が開くとき、命をつなぐ壮大なドラマの幕が開きます。「タネ」「葉っぱ」と続く植物3部作の完結編。 |
(他の紹介)目次 |
1 花いろいろ(花の色香 花の形さまざま 集まって咲く花 いつ咲くか) 2 花はだれのために咲く?(お仲人さんの仕事ぶり 花からのお礼 虫と花のだましあい) 3 動物を操る花たちの戦略(パーティ派?デート派? パーティを開く花 好みのポリネータとデートする花 闇夜の使者 動物に送粉を頼らないハナ) 4 植物の性さまざま(自家受粉する花たち 他殖のためのしくみ 自殖を避けるいっそう巧妙なしくみ クローンタンポポの知恵 性転換する植物 花から実へ、実からタネへ) |
(他の紹介)著者紹介 |
鷲谷 いづみ 1950年東京生まれ。理学博士。筑波大学を経て、東京大学大学院教授(農学生命科学研究科)。植物の生活史の進化や生態系の保全について研究しながら、各地の環境保全や環境教育の活動などにも提言している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 埴 沙萠 1931年生まれ大分県出身。作家でシャボテン研究家の龍膽寺雄に師事。東京農業大学に沙漠植物研究室を創設。企画設計を担当した伊豆大室山シャボテン公園の完成後、山口県大島郡に移り住んでシャボテンの研究生活を送る。68年より大分で植物の生態写真家として活動をはじめ、現在は群馬県北部に移り住んで植物の撮影を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 田中 肇 1933年東京生まれ。1960年代より花と昆虫の受粉システムを明らかにする花生態学に取り組み、日本におけるこの分野のさきがけとなった。1999年10月には日本花粉学会の第1回学術賞、2000年4月には第34回吉川英治文化賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ