検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

家族療法のヒント     

著者名 牧原 浩/監修   東 豊/編集
出版者 金剛出版
出版年月 2006.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5012501986493.7/カ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

牧原 浩 東 豊
2006
493.72 493.72
家族療法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600309220
書誌種別 図書
書名 家族療法のヒント     
書名ヨミ カゾク リョウホウ ノ ヒント 
著者名 牧原 浩/監修
著者名ヨミ マキハラ ヒロシ
著者名 東 豊/編集
著者名ヨミ ヒガシ ユタカ
出版者 金剛出版
出版年月 2006.3
ページ数 198p
大きさ 22cm
分類記号 493.72
分類記号 493.72
ISBN 4-7724-0904-1
内容紹介 日本に紹介されて30年以上の時を経て、多くの経験が積み重ねられ、いまやさまざまな臨床領域に定着し、より柔軟に応用されるようになった家族療法の歴史と臨床のエッセンス、実践に即した「ツボ」や「コツ」を凝縮する。
件名 家族療法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 家族療法が日本に紹介されて30年以上の時を経て、海外からの直輸入と追試の時代から、その成熟に向けて多くの経験が積み重ねられ、いまやさまざまな臨床領域に定着しより柔軟に応用されるようになった家族療法の歴史と臨床のエッセンスが、ここに凝縮されている。
(他の紹介)目次 第1部 家族療法を知る(家族療法のエッセンスと変遷を知る)(家族の心
古典的家族療法と現代の家族療法
家族療法とブリーフセラピー
精神科医療の中の家族と家族療法
希望に焦点を合わせて―hope‐oriented ほか)
第2部 家族療法を学ぶ(症例・事例を通して各セラピストの工夫を学ぶ)(ケースのツボとそこに合わさる言葉
家族療法はお得なセラピーか
家族療法以前―客・商人・商品
テクはあるか・体力はあるか・勇気はあるか
常識的な△△から、非常識(?)な○○へ ほか)
家族療法家の育て方
(他の紹介)著者紹介 牧原 浩
 小群まきはら病院院長、医学博士、精神科医。1934年11月7日生まれ。1961年、山口県立医科大学卒業。1962年、日本大学医学部精神神経科助手。1973年、順天堂大学医学部精神神経科講師。1978年、同大学退職。市原鶴岡病院院長に就任。1988年、小群まきはら病院開設。日本家族研究・家族療法学会設立に寄与。元同学会会長、同学会第2回大会委員長を務める。「精神分裂病の父‐母‐患者の相互関係」(「精神医学」vol.12、1970;「精神分裂病者と辿る世界」所収)にて博士号授与並びに1970年度総合医学賞受賞。統合失調症の精神療法、統合失調症の家族研究などを経て、統合失調症を含めた家族療法に興味関心を持っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
東 豊
 神戸松蔭女子学院大学・大学院教授、医学博士、臨床心理士、日本心身医学会代議員、日本摂食障害学会評議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。