蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
元町 | 3012741967 | 210/ア/ | 図書室 | 2A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
東札幌 | 4012467413 | 210/ア/ | 図書室 | 4 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
清田 | 5513332139 | 210/ア/ | 図書室 | 6 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
曙 | 9012796034 | 210/ア/ | 図書室 | 4B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
はちけん | 7410151364 | 210/ア/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日中戦争 : 殲滅戦から消耗戦へ
小林 英夫/[著…
近世版本くずし字大字典
根岸 茂夫/監修…
満洲国を産んだ蛇 : 関東州と満鉄…
小林 英夫/著
近世史を学ぶための古文書「候文」入…
佐藤 孝之/監修…
昭和・平成現代史年表 : 1923…
神田 文人/編,…
自動運転の現状と課題
中嶋 聖雄/編著…
世界自動車部品企業の新興国市場展開…
小林 英夫/編,…
アセアン統合の衝撃 : EUの蹉跌…
西村 英俊/編著…
ASEANの自動車産業
西村 英俊/編著…
学力・心理・家庭環境の経済分析 :…
赤林 英夫/編著…
満鉄調査部
小林 英夫/[著…
ライバル対決で読みなおす日本近代史
小林 英夫/著
関東軍とは何だったのか : 満洲支…
小林 英夫/著
自民党と戦後史
小林 英夫/著
「大東亜共栄圏」と日本企業
小林 英夫/著
現代がトヨタを越えるとき : 韓国…
小林 英夫/著,…
満鉄が生んだ日本型経済システム
小林 英夫/著
世界を疾走する韓国経済の裏側 : …
小林 英夫/著,…
地図・年表・図解でみる日本の歴史下
武光 誠/監修,…
地図・年表・図解でみる日本の歴史上
武光 誠/監修,…
古文書用語辞典
佐藤 孝之/編,…
論戦「満洲国」・満鉄調査部事件 :…
小林 英夫/著,…
日本の迷走はいつから始まったのか …
小林 英夫/著
日本近現代史を読み直す : これか…
小林 英夫/著
ノモンハン事件 : 機密文書「検閲…
小林 英夫/著
昭和・平成現代史年表 : 大正12…
神田 文人/編,…
<満洲>の歴史
小林 英夫/著
よくわかる古文書教室 : 江戸の暮…
佐藤 孝之/監修…
BRICsの底力
小林 英夫/著
環境対応進化する自動車技術
小林 英夫/編著…
満洲-その今日的意味
小林 英夫/編著
日中戦争 : 殲滅戦から消耗戦へ
小林 英夫/著
満鉄調査部の軌跡 : 1907-1…
小林 英夫/著
ステップアップ古文書の読み解き方
天野 清文/著,…
「昭和」をつくった男 : 石原莞爾…
小林 英夫/著
検閲された手紙が語る満洲国の実態
小林 英夫/共編…
世界を駆けろ日本自動車部品企業 :…
小林 英夫/編著…
古文書用語大辞典
佐藤 孝之/著,…
「大東亜共栄圏」の形成と崩壊
小林 英夫/著
戦後史年表 : 1945〜2005
神田 文人/編,…
満州と自民党
小林 英夫/著
満鉄調査部 : 「元祖シンクタンク…
小林 英夫/著
入門古文書小字典
林 英夫/監修,…
必修近世古文書演習
林 英夫/監修
グローバル変革に向けた日本の自動車…
小林 英夫/共著…
満鉄調査部事件の真相 : 新発見史…
小林 英夫/[著…
日本の自動車・部品産業と中国戦略 …
小林 英夫/著
現代アジアのフロンティア : グロ…
小林 英夫/編著
郵送調査法
林 英夫/著
音訓引き古文書字典
林 英夫/監修
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006500261181 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
はじめての古文書教室 |
書名ヨミ |
ハジメテ ノ コモンジョ キョウシツ |
著者名 |
天野 清文/著
|
著者名ヨミ |
アマノ キヨフミ |
著者名 |
実松 幸男/著 |
著者名ヨミ |
サネマツ ユキオ |
著者名 |
林 英夫/監修 |
著者名ヨミ |
ハヤシ ヒデオ |
出版者 |
天野出版工房
|
出版年月 |
2005.10 |
ページ数 |
224p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
210.029
|
分類記号 |
210.029
|
ISBN |
4-642-07946-7 |
内容紹介 |
古文書が読みたい、でも苦手な人へ。婚姻、相続、年貢、道中、地震・津波など、興味がつきない史料14点のくずし字を、一字一字解読。自然と読解の基本が身につく。2週間で古文書を完全修得できる、最強の古文書入門。 |
著者紹介 |
1953年生まれ。立教大学文学部史学科卒業。天野出版工房代表。Web学園講師。 |
件名 |
古文書 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
興味がつきない史料14点。読みやすい見開きいっぱいの大きな図版。「くずし字」を1字1字解説して初心者にも懇切平易。読み下しに現代語訳をプラスした理解しやすい編集。 |
(他の紹介)目次 |
婚姻―宗門送り手形「送り一札」 相続―家督相続に付き一札「差出シ置申一札之事」 奉公―奉公人請状「御奉公人請状之事」 質地―質地証文「質地ニ相渡シ申畑山之事」 五人組―五人組帳前書「御条目五人組帳」 村役人―名主退役に付き願書「乍恐書付を以奉願上候御事」 年貢―年貢割付状「割付之事」 鉄炮―威し鉄炮拝借に付き願書「乍恐書付ヲ以奉願上候」 伝馬―伝馬役請負証文「請負申御伝馬役之事」 道中―往来手形「往来証文之事」 拝借金―本陣修復拝借証文「拝借仕金子之事」 地震・津波―元禄地震津波被害届書 修験―不動院霞に付き寺社奉行覚書「覚」 |
(他の紹介)著者紹介 |
林 英夫 1919年生まれ。立教大学文学部史学科卒業。立教大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ