検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

史料を読み解く  2  近世の村と町 

出版者 山川出版社
出版年月 2006.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 山の手7012583469210/シ/2図書室01b一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
2006
210.029 210.029
古文書

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600352385
書誌種別 図書
書名 史料を読み解く  2  近世の村と町 
書名ヨミ シリョウ オ ヨミトク 
出版者 山川出版社
出版年月 2006.8
ページ数 4,140,12p
大きさ 26cm
分類記号 210.029
分類記号 210.029
ISBN 4-634-59045-X
内容紹介 無数の古文書を伝える日本各地の地域の中から、在地社会や都市社会の様相をうかがうために、5つの地域を厳選。それぞれの地域に残る近世文書を読み解きながら、その背後にある歴史社会の全体像に迫る。
件名 古文書
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1 南信州の村々(村掟
関蝉丸神社と簓 ほか)
2 房総の浦と村―岩槻藩領(傘連判
用水 ほか)
3 瀬戸内の村と町―萩藩領(廻船稼ぎ
木綿商人 ほか)
4 京都の町々(町掟
借屋 ほか)
5 江戸の都市社会(支配名主
魚市場と脇売 ほか)
(他の紹介)著者紹介 森下 徹
 1963年に生まれる。1993年、東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。山口大学教育学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉田 伸之
 1947年に生まれる。1975年、東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。東京大学大学院人文社会系研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。