蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
読めれば楽しい!古文書入門 利休・歌麿・芭蕉の“くずし字”を読む 潮新書
|
著者名 |
小林 正博/編
|
出版者 |
潮出版社
|
出版年月 |
2017.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央区民 | 1113269706 | 210/コ/ | 新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001139507 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
小林 正博/編
|
著者名ヨミ |
コバヤシ マサヒロ |
出版者 |
潮出版社
|
出版年月 |
2017.3 |
ページ数 |
185p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-267-02082-7 |
分類記号 |
210.029
|
分類記号 |
210.029
|
書名 |
読めれば楽しい!古文書入門 利休・歌麿・芭蕉の“くずし字”を読む 潮新書 |
書名ヨミ |
ヨメレバ タノシイ コモンジョ ニュウモン |
副書名 |
利休・歌麿・芭蕉の“くずし字”を読む |
副書名ヨミ |
リキュウ ウタマロ バショウ ノ クズシジ オ ヨム |
内容紹介 |
東京富士美術館が所蔵する日本美術品のうち、文字のある作品を紹介し、くずし字で何が書かれているかを解説する。喜多川歌麿の浮世絵や、利休、芭蕉、藤原定家、伊達正宗等の直筆が満載。「古文書解読検定」に役立つ一冊。 |
件名1 |
古文書
|
件名2 |
くずし字
|
叢書名 |
潮新書 |
(他の紹介)内容紹介 |
江戸庶民の衣・食・住!大道芸の数々からあっと驚く珍商売まで、江戸の文化と生活をになった人々の真実を網羅。 |
(他の紹介)目次 |
大江戸職業図解 第1章 粋とイナセ―「衣・装身具」の商い 第2章 江戸の台所―「食」の商い 第3章 江戸の花形―土木・建築業 第4章 暮らしの必需品―「日用品」の商い 第5章 江戸好み―「趣味・嗜好品」の商い 第6章 江戸っ子の養生―「医薬」の商い 第7章 盛り場のにぎわい―「大道」を稼ぎ場とする人々 第8章 花の吉原―「遊所」を彩る人々 第9章 百花繚乱・多種多彩―さまざまな生業 第10章 大江戸人物録 |
内容細目表
前のページへ