検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

歴史からの発想 停滞と拘束からいかに脱するか  日経ビジネス人文庫  

著者名 堺屋 太一/著
出版者 日本経済新聞社
出版年月 2004.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 はちけん7410112077210/サ/文庫一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310352537210.4/サ/2階図書室LIFE-246一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

堺屋 太一
2004
日本-歴史-室町時代 中国-歴史-元時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400111852
書誌種別 図書
書名 歴史からの発想 停滞と拘束からいかに脱するか  日経ビジネス人文庫  
書名ヨミ レキシ カラ ノ ハッソウ 
著者名 堺屋 太一/著
著者名ヨミ サカイヤ タイチ
出版者 日本経済新聞社
出版年月 2004.3
ページ数 247p
大きさ 15cm
分類記号 210.47 222.057
分類記号 210.47 222.057
ISBN 4-532-19216-1
件名 日本-歴史-室町時代、中国-歴史-元時代
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 超高度成長期「戦国時代」を題材に、「進歩と発展」の後に来る「停滞と拘束」からいかに脱するかを示唆した名著の復刊。巨大なる雑草・織田信長、不世出の補佐役・豊臣秀長、中国史に学ぶ「勝てる組織」―など、歴史と現代を鮮やかに斬り結んだ堺屋史観の傑作。
(他の紹介)目次 第1章 知の宝庫「戦国」を読む(超高度成長期「戦国時代」
「戦国」―雑草的バイタリティーの生態
信長―非日本的、あまりに非日本的な例外)
第2章 日本史に学ぶ「組織」と「人間学」(不世出の補佐役―豊臣秀長
組織人としての「知謀の人」
「切れ者」の人間学)
第3章 中国史―万古不変の知恵(「世界帝国」を築いた三つの発想
「勝てる組織」とは何か)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。