検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

図解居住バリア・フリー百科     

著者名 日比野 正己/編著   夢設計/編著
出版者 TBSブリタニカ
出版年月 2002.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3011693458527/ヒ/図書室3B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日比野 正己 夢設計
2002
527.1 527.1
住宅建築 社会福祉施設 バリアフリー(建築)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001377731
書誌種別 図書
書名 図解居住バリア・フリー百科     
書名ヨミ ズカイ キョジュウ バリアフリー ヒャッカ 
著者名 日比野 正己/編著
著者名ヨミ ヒビノ マサミ
著者名 夢設計/編著
著者名ヨミ ユメセッケイ
出版者 TBSブリタニカ
出版年月 2002.10
ページ数 254p
大きさ 26cm
分類記号 527.1
分類記号 527.1
ISBN 4-484-02412-8
内容紹介 高齢化社会に対応した安心・安全な住宅、子供から「痴呆高齢者」までを配慮したバリア・フリーの住宅やグループホームなど、豊富な実例・ノウハウを図解して編集した、バリア・フリー百科。「図解バリア・フリー百科」居住版。
著者紹介 1948年生まれ。名古屋大学大学院博士課程修了。長崎総合科学大学助教授、東洋大学教授を経て、現在、長崎純心大学現代福祉学科教授、同大学院博士後期課程教授。
件名 住宅建築、社会福祉施設、バリアフリー(建築)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 身体障害別の設計ポイント、小規模住宅改修の手法、国の政策や自治体の事例など、幅広い内容を、図版を多数使用して分かりやすく解説。福祉系・医療系・建築系・インテリア系など、さまざまな読者の要望に応える1冊。
(他の紹介)目次 カラー編 居住バリア・フリー作品集
第1編 高齢者の居住政策
第2編 障害者・高齢者のための住宅ハンドブック
第3編 『すこやか住宅』身体障害編
第4編 『すこやか住宅』痴呆編
第5編 バリア・フリー・デザインの思想と展開
(他の紹介)著者紹介 日比野 正己
 長崎純心大学現代福祉学科教授、同大学院博士後期課程教授。わが国初のデザインのできる社会福祉学博士。1948年生まれ。京都大学大学院(修士)と名古屋大学大学院(博士)修了後、長崎総合科学大学助教授。東洋大学教授をへて現職。長崎バリア・フリー研究会代表、日本福祉のまちづくり学会九州支部長、長崎県福祉のまちづくり推進協議会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。