検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

住まいの建築計画     

著者名 今村 仁美/著   田中 美都/著
出版者 学芸出版社
出版年月 2021.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310532559527.1/イ/書庫2一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
527.1 527.1
住宅建築

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001615915
書誌種別 図書
書名 住まいの建築計画     
書名ヨミ スマイ ノ ケンチク ケイカク 
著者名 今村 仁美/著
著者名ヨミ イマムラ サトミ
著者名 田中 美都/著
著者名ヨミ タナカ ミサト
出版者 学芸出版社
出版年月 2021.9
ページ数 154p
大きさ 26cm
分類記号 527.1
分類記号 527.1
ISBN 4-7615-2787-7
内容紹介 建築の計画・構造・法規・積算を関連付けた入門書。暮らしの工夫を豊富に盛り込んだ単位空間や、住まいの歴史、バリアフリーへの対応、安心で安全な構造などをイラストで徹底解説。プランニングの勘どころが体系的に学べる。
著者紹介 1969年生まれ。二級建築士。アトリエイマージュ主宰。
件名 住宅建築
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 暮らしの工夫を豊富に盛り込んだ単位空間をはじめ、住まいの歴史、バリアフリーへの対応、安心で安全な構造、地域環境や住環境にまつわる法規、建設コストの概算手順まで、300点超のイラストで徹底解説。“計画”“構造”“法規”“積算”を関連付けた画期的な入門書。体系的に楽しく学べる、プランニングの勘どころ!
(他の紹介)目次 序章 住まいを知る(住宅の成り立ちを知る
現代の住宅ができるまで)
1章 プランニングの前に知っておきたいこと(快適な空間をつくる
生活スタイルと部屋の寸法 ほか)
2章 プランニング(調べること/考えること
プランをまとめてみよう)
3章 プランニングをするときに確認すること(法規は誰のため?何のため?
建築費用を求める)
(他の紹介)著者紹介 今村 仁美
 1969年生まれ。修成建設専門学校卒業。二級建築士。1995年アトリエイマージュ設立、主宰。1997〜2000年修成建設専門学校非常勤講師、1999年関西デザイン造形専門学校非常勤講師、2000〜2008年湖東カレッジ情報建築専門学校非常勤講師を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中 美都
 1973年生まれ。早稲田大学理工学部建築学科卒業、同大学大学院修士課程修了。一級建築士。1997〜2004年鈴木了二建築計画事務所勤務、2006年田中智之とTASS建築研究所設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。