蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0113839633 | KR914.6/クボ/ | 2階郷土 | 121A | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
2 |
中央図書館 | 0113839641 | K914.6/クボ/ | 2階郷土 | 112A | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
中央図書館 | 0116059775 | 914.6/クボ/ | 1階図書室 | 65A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
新琴似 | 2012032138 | K914/ク/ | 郷土 | | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
元町 | 3012840009 | K914/ク/ | 図書室 | 8B | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
東札幌 | 4012368843 | K914/ク/ | 郷土 | 1 | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
7 |
厚別 | 8011679514 | K914/ク/ | 郷土 | 1 | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
8 |
清田 | 5513226455 | 914/ク/ | 図書室 | 18 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
9 |
豊平区民 | 5112366520 | K914/ク/ | 郷土 | | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001362212 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
北国願望 わが愛する美神たち |
書名ヨミ |
ホッコク ガンボウ |
著者名 |
窪島 誠一郎/著
|
著者名ヨミ |
クボシマ セイイチロウ |
出版者 |
北海道新聞社
|
出版年月 |
2002.7 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
914.6
|
分類記号 |
914.6
|
ISBN |
4-89453-224-7 |
内容紹介 |
「信濃デッサン館」および戦没画学生の美術館「無言館」を運営する著者が、神田日勝、木田金次郎、小熊秀雄、父・水上勉などを語り、北海道への思いを綴ったエッセー群。 |
著者紹介 |
1941年東京都生まれ。「信濃デッサン館」「無言館」館主、作家。著書に実父水上勉との再会を綴った「父への手紙」のほか「信濃デッサン館日記」「無言館ノオト」など。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「信濃デッサン館」および戦没画学生の美術館「無言館」を運営する著者が、神田日勝、木田金次郎、小熊秀雄、父・水上勉などを綴る珠玉のエッセー群。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 わが愛する北の美神たち(鍬と絵筆―神田日勝の鹿追 激情の浜辺で―木田金次郎の岩内 君もしやべり捲くれ―小熊秀雄の小樽・旭川 「白い家」の人―大江正美の江別・札幌) 第2章 信濃より北国の友へ―「信濃デッサン館」日記抄(信濃夕景 「華燭」の二人 風と風鈴 「生と死」の画家たち 「美術館繁盛」の憂鬱 ほか) 第3章 「信濃デッサン館」「無言館」への道―NHK「ラジオ談話室」 |
(他の紹介)著者紹介 |
窪島 誠一郎 「信濃デッサン館」「無言館」館主・作家。1941年生まれ。印刷工、店員、酒場経営などをへて、1964年東京世田谷に小劇場運動の草分けともいえる「キッド・アイラック・アート・ホール」を設立、1979年長野県上田市に《夭折の画家》の素描を展示する美術館「信濃デッサン館」を創立。1987年ニューヨーク州ウッドストックに「野田英夫記念美術館」を設立。1997年には信濃デッサン館の隣接地に戦没画学生慰霊美術館「無言館」を開館(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ