検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

アジア太平洋経済圏史 1500-2000    

著者名 川勝 平太/編   島田 竜登/[ほか著]
出版者 藤原書店
出版年月 2003.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116367061332.2/ア/1階図書室39B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

堀内 克明
2004
460.33 460.33

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300040530
書誌種別 図書
著者名 川勝 平太/編
著者名ヨミ カワカツ ヘイタ
出版者 藤原書店
出版年月 2003.5
ページ数 350p
大きさ 22cm
ISBN 4-89434-339-8
分類記号 332.2
分類記号 332.2
書名 アジア太平洋経済圏史 1500-2000    
書名ヨミ アジア タイヘイヨウ ケイザイケンシ 
副書名 1500-2000
内容紹介 閉ざされた一国史的日本経済史と日本抜きの東洋史とを架橋し、陸のアジアから太平洋諸島を含む経済圏の密接な相互交通を気鋭の研究者15人が描き出す。海洋アジアと太平洋を拠点にグローバルな海洋史像を構築する試み。
著者紹介 1948年生まれ。国際日本文化研究センター教授。著書に「海洋連邦論」などがある。
件名1 アジア-経済関係-歴史
件名2 アジア-貿易-歴史
件名3 日本-経済関係-アジア-歴史

(他の紹介)内容紹介 一般語から専門語まで10万項目、用例1万3千を収録した英和辞典。うち専門語は3万2千項目を収録し簡潔に解説。付録に略語集・接辞集・遺伝学和英索引は付く。
(他の紹介)著者紹介 堀内 克明
 リセ・ケネディ辞書研究所教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
布山 喜章
 東京都立大学理学部元教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。