検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

自分でできるうんちクリニック     

著者名 光岡 知足/著
出版者 メタモル出版
出版年月 1995.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 3311670594491/ミ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
491.346 491.346
糞便

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000855777
書誌種別 図書
書名 自分でできるうんちクリニック     
書名ヨミ ジブン デ デキル ウンチ クリニック 
著者名 光岡 知足/著
著者名ヨミ ミツオカ トモタリ
出版者 メタモル出版
出版年月 1995.1
ページ数 173p
大きさ 19cm
分類記号 491.346
分類記号 491.346
ISBN 4-89595-092-1
内容紹介 百種類、百兆もの腸内細菌があなたの腸の中で活動している。腸の健康状態に対する影響力は計り知れない。だからこそ、うんちでのチェックは大切。善玉菌優勢の健康な腸を作って体を健康にしましょう。
著者紹介 1930年千葉県生まれ。東京大学農学部卒業。専攻は細菌分類学、微生物生態学。現在、日本獣医畜産大学教授。88年に「腸内細菌の系統的研究」で日本学士院賞受賞。著書に「腸内細菌の話」。
件名 糞便
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 うんちは本来きれいなもの。人間も動物も膨大な数の腸内細菌と共生しなければ生きてはいけない。大切なのは善玉菌を育み、万病の元凶の悪玉菌を駆逐すること。うんちはあなたの体の状態を100%知らせる大切な情報源。今日から毎日観察し、下痢、便秘、ガン、高血圧、糖尿病、肝臓障害、腫瘍などを一掃しよう。
(他の紹介)目次 1 ウンチとはそもそも何なのか?
2 ウンチで健康をチェックする
3 ウンチはどうやってできるのか?
4 ビフィズス菌は善玉菌のエース
5 よい腸を保ち、よいウンチをするために


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。