検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

この母にして…     

著者名 石村 博子/著
出版者 毎日新聞社
出版年月 1993.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別南8310045177281/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 はっさむ7310087437281/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
599.4 599.4
糞便 食物連鎖

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000763290
書誌種別 図書
書名 この母にして…     
書名ヨミ コノ ハハ ニ シテ 
著者名 石村 博子/著
著者名ヨミ イシムラ ヒロコ
出版者 毎日新聞社
出版年月 1993.6
ページ数 212p
大きさ 19cm
分類記号 281.04
分類記号 281.04
ISBN 4-620-30929-X
件名 伝記-日本、女性-伝記
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ウンコは地球を救う。ノグソ歴46年!ウンコに人生をかけてたどりついたあたらしい自然論。小学校高学年から。
(他の紹介)目次 1章 世界はウンコとごちそうでできている(食べてつながる生きものたち―食物連鎖
植物による光合成のしくみ ほか)
2章 正しくたのしいノグソをしよう(トイレに流したウンコのゆくえ
ウンコの処理に必要なもの ほか)
3章 ウンコで生まれたあたらしい命(ノグソ掘り返し調査の記録
ウンコにあつまる生きものたち(動物
菌類
植物) ほか)
4章 自然と共生するために(縄文時代の生活―狩猟採集文化
弥生時代から江戸時代にかけての生活―農耕文化 ほか)
(他の紹介)著者紹介 伊沢 正名
 1950年、茨城県生まれ。1970年より自然保護運動をはじめ、1975年から独学でキノコ写真家の道を歩む。1990年に伊沢流インド式ノグソ法を確立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。