検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

映画で探る異文化コミュニケーション     

著者名 伊東 武彦/著
出版者 彩流社
出版年月 2025.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館購入予定361.4/イ/1階図書室一般図書予約不可注文済 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
361.45 361.45
異文化間コミュニケーション 映画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001953984
書誌種別 図書
書名 映画で探る異文化コミュニケーション     
書名ヨミ エイガ デ サグル イブンカ コミュニケーション 
著者名 伊東 武彦/著
著者名ヨミ イトウ タケヒコ
出版者 彩流社
出版年月 2025.7
ページ数 172p
大きさ 22cm
分類記号 361.45
分類記号 361.45
ISBN 4-7791-3055-7
内容紹介 謝罪や賞賛といった発話行為、発話の順番の取り方などの談話現象、ノンバーバル・コミュニケーションといったメタ言語的側面に注目して映画のシーンを分析。文化によるコミュニケーションの違いを浮き彫りにする。
著者紹介 山梨県甲府市出身。上越教育大学大学院修了。大妻女子大学教授。専門は、英語教育学、異文化コミュニケーション。
件名 異文化間コミュニケーション、映画
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本語話者と英語話者のコミュニケーションの流儀の違いを「映像」を通じて学ぶ!言葉が通じたとしても、気持ちがなかなか伝わらないのはなぜだろう。そんな疑問を抱いたことがある方に、本書が新たな視点を提供できることを願っています。
(他の紹介)目次 1 自己開示
2 ハイ・コンテクストとロー・コンテクスト
3 謝罪
4 ほめる・ほめ言葉にこたえる
5 ターン・テイキング
6 ユーモアとジョーク
7 ノンバーバル・コミュニケーション
8 ステレオタイプ
(他の紹介)著者紹介 伊東 武彦
 山梨県甲府市出身、大妻女子大学教授。専門は、英語教育学、異文化コミュニケーション。中央大学文学部卒業、上越教育大学大学院修了、ブリストル大学教育学大学院客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。