蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
世界のビジネスエリートが身につけているコーヒーの教養
|
著者名 |
山本 博文/著
|
出版者 |
あさ出版
|
出版年月 |
2025.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
新琴似新川 | 購入予定 | 619.8/ヤマ/ | 図書室 | | 一般図書 | 予約不可 | 注文済 | |
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001935039 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界のビジネスエリートが身につけているコーヒーの教養 |
書名ヨミ |
セカイ ノ ビジネス エリート ガ ミ ニ ツケテ イル コーヒー ノ キョウヨウ |
著者名 |
山本 博文/著
|
著者名ヨミ |
ヤマモト ヒロフミ |
出版者 |
あさ出版
|
出版年月 |
2025.4 |
ページ数 |
303p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
619.89
|
分類記号 |
619.89
|
ISBN |
4-86667-747-7 |
内容紹介 |
世界の政治や経済の動向が、いつも飲んでいるコーヒーの味にどのような影響を与えるのかという切り口で、コーヒーの奥深い世界を紐解く。日常でコーヒーを楽しむための知識や飲み方、淹れ方、選び方のコツも紹介。 |
著者紹介 |
株式会社坂ノ途中執行役員、海ノ向こうコーヒー事業部所属。アジアを含む世界各地のコーヒー産地と日本市場をつなぐ活動を行う。 |
件名 |
コーヒー |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「おいしさ」の背景を知れば、毎日の一杯が武器になる。ビジネスシーンで使える知識から、カフェでの楽しみ方までを網羅。世界の産地を巡り、コーヒービジネスの現場を知り尽くした著者が徹底解説。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 コーヒーで世界を広げる(世界で活躍するビジネスパーソンにコーヒーが選ばれる理由 意外と知らない、コーヒーの基礎知識 産地ごとの味わいに学ぶ、コーヒーと政治経済の関係) 第2部 一杯のコーヒーを深く知る(コーヒーの味の違いを楽しむプロの飲み方 サプライチェーンから見る、コーヒーの味の作り方) 第3部 日常のコーヒーをもっと楽しむ(〜淹れ方、選び方、歴史〜いつものコーヒーが違って見える、知識と楽しみ方 コーヒーの未来を作る仕事) |
(他の紹介)著者紹介 |
山本 博文 株式会社坂ノ途中 執行役員 海ノ向こうコーヒー事業部所属。2013年から2年間、フィリピンのベンゲット州立大学に留学し、アグロフォレストリー研究所(Institute of Highland Farming Systems and Agroforestry)でコーヒー栽培について研究。現地NGO「コーディリエラ・グリーン・ネットワーク(CGN)」と協力し、農家への栽培指導や植林活動を行う。帰国後はコーヒー生産技術の専門家として東ティモールやミャンマーでコーヒー生産向上事業に従事した後、2020年より現職。アジアを含む世界各国のコーヒー産地と日本市場をつなぐ活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ