蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0116890435 | BR909/セ/ | 児童カウン | | 児童書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
| 2 |
新琴似 | 2012594483 | JR90/セ/ | 子供百科 | | 児童書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
| 3 |
東札幌 | 4012468023 | R909/セ/ | 図書室 | 2 | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
| 4 |
厚別 | 8012771872 | R909/セ/ | 参考図書 | 23 | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
| 5 |
清田 | 5513486257 | R909/セ/ | 参考図書 | 3 | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
投票の倫理学 : ちゃんと投票す…上
ジェイソン・ブレ…
投票の倫理学 : ちゃんと投票す…下
ジェイソン・ブレ…
幼児と児童の道徳教育の革新
広瀬 俊雄/著,…
どう解く? : 答えのない道徳の問…
やまざき ひろし…
MORAL : 善悪と道徳の人類史
ハンノ・ザウアー…
フィンランドの高校生が学んでいる人…
岩竹 美加子/著
コモングッド : 共益、公共善、良…
ロバート・B.ラ…
電車で怒られた! : 「社会の縮図…
田中 大介/著
こうえんのおやくそくだもの
きだに やすのり…
中学道徳 : きみがいちばんひか…3
赤坂 真二/ほか…
中学道徳 : きみがいちばんひか…2
赤坂 真二/ほか…
中学道徳 : きみがいちばんひか…1
赤坂 真二/ほか…
フランスの道徳・市民教育
大津 尚志/著
道徳的に考えるとはどういうことか
大谷 弘/著
会計専門職の職業倫理 : 標準テキ…
会計大学院「職業…
おもいやりの絵本 : こころのこえ…
WILLこども知…
真理・政治・道徳 : プラグマティ…
シェリル・ミサッ…
子どもコンプライアンス
山本 一宗/著,…
職業倫理を考える : 保健・医療・…
山野 克明/編著…
小学道徳 : ゆたかな心6
加藤 宣行/ほか…
小学道徳 : ゆたかな心5
加藤 宣行/ほか…
小学道徳 : ゆたかな心4
加藤 宣行/ほか…
小学どうとく : ゆたかな心3
加藤 宣行/ほか…
小学どうとく : ゆたかなこころ2
加藤 宣行/ほか…
しょうがく どうとく : ゆたか…1
加藤 宣行/ほか…
もうひとつの声で : 心理学の理論…
キャロル・ギリガ…
仕事や職業のおさらい : 豊かな未…
竹川 勝雄/著
日本仏教の社会倫理 : 正法を生き…
島薗 進/著
修身教授録続
森 信三/著
オリジナル地域教材でつくる「本気!…
藤原 友和/編,…
とっておきの「ニュースde道徳」 …
佐藤 幸司/著
<東洋>の倫理
中村 元/著,東…
<生きる道>の倫理
中村 元/著,東…
<生命>の倫理
中村 元/著,東…
どう解く? : 答えのない道徳の問…
やまざき ひろし…
ニーチェ : 道徳批判の哲学
城戸 淳/著
国家とは何か
後藤 新平/著,…
うつくしさ
神戸女学院大学文…
小学校「動き」のある道徳科授業のつ…
磯部 一雄/著,…
哲学から<てつがく>へ! : 対話…
森田 伸子/著
スミスの倫理 : 『道徳感情論』を…
竹本 洋/著
中学校「動き」のある道徳科授業のつ…
磯部 一雄/著,…
公共交通機関利用…令和2年10月調査
中学道徳 : きみがいちばんひか…3
杉中 康平/ほか…
中学道徳 : きみがいちばんひか…2
杉中 康平/ほか…
中学道徳 : きみがいちばんひか…1
杉中 康平/ほか…
なんだろうなんだろう
ヨシタケ シンス…
大人のための道徳教科書
齋藤 孝/著
山中恒と読む修身教科書 : 戦時下…
山中 恒/著
いじめ・ジェンダーと道徳教科書 :…
大和久 勝/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1006500262729 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
世界児童文学百科 現代編 |
| 書名ヨミ |
セカイ ジドウ ブンガク ヒャッカ |
| 著者名 |
神宮 輝夫/編
|
| 著者名ヨミ |
ジングウ テルオ |
| 出版者 |
原書房
|
| 出版年月 |
2005.10 |
| ページ数 |
7,444p |
| 大きさ |
22cm |
| 分類記号 |
909.033
|
| 分類記号 |
909.033
|
| ISBN |
4-562-03940-X |
| 内容紹介 |
1960年以降の世界の児童文学の流れを、作家と作品に踏み込んだ記述でとらえた現代児童文学事典。99年刊「オックスフォード世界児童文学百科」と共通の項目一覧、欧文項目一覧を備えた続編。 |
| 著者紹介 |
1932年生まれ。早稲田大学大学院英文学専攻修了。児童文学研究者。青山学院大学名誉教授。サンケイ児童出版文化賞、児童福祉文学賞などを受賞。著書に「現代イギリスの児童文学」など。 |
| 件名 |
児童文学-辞典 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
文学史上の金字塔、ファンタジー、SF、ミステリ、現代のベストセラーまで、世界の文化・芸術・思想に大きな影響を与えた代表的な100人の作家とその最も重要と考えられる小説作品を集め、書影や関連図版とともに紹介する。 |
| (他の紹介)目次 |
源氏物語(1008‐1021年) ドン・キホーテ(1605‐1615年) ロビンソン・クルーソー(1719年) ガリバー旅行記(1726年) トム・ジョウンズ(1749年) トリストラム・シャンディ(1759‐1767年) オトラント城奇譚(1764年) 高慢と偏見(1813年) フランケンシュタイン(1818年) アイヴァンホー(1819年) ゴリオ爺さん(1835年) モンテ・クリスト伯(1844年) ジェイン・エア(1847年) 嵐が丘(1847年) 虚栄の市(1848年) デイヴィッド・コパフィールド(1850年) 緋文字(1850年) 白鯨(1851年) ボヴァリー夫人(1856年) レ・ミゼラブル(1862年)〔ほか〕 |
内容細目表
前のページへ