蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310673023 | 648.3/ミ/ | 2階図書室 | WORK-492 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001851966 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
おいしいたまごのはなし クッカリーサイエンス |
書名ヨミ |
オイシイ タマゴ ノ ハナシ |
著者名 |
峯木 眞知子/共著
|
著者名ヨミ |
ミネキ マチコ |
著者名 |
小泉 昌子/共著 |
著者名ヨミ |
コイズミ アキコ |
著者名 |
設樂 弘之/共著 |
著者名ヨミ |
シダラ ヒロユキ |
出版者 |
建帛社
|
出版年月 |
2024.4 |
ページ数 |
4,137p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
648.3
|
分類記号 |
648.3
|
ISBN |
4-7679-6225-2 |
内容紹介 |
おいしいたまごを産む鶏の条件やスーパーに並ぶまで、たまごの品質、栄養成分、料理をおいしくするたまごのはたらきを解説。そのほか、たまごかけご飯等のつくり方やポイント、SDGsにつながる新たなたまごの利用法も紹介。 |
件名 |
卵 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
知っていそうで知らない、たまごのこと。読みながら思わず「へぇ〜」と言ってしまう内容から、おいしいたまご料理まで。たまごの研究者によるたまごのための一冊。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 おいしいたまごを産む鶏のはなし 第2章 たまごの品質とおいしさ 第3章 たまごの成分と栄養 第4章 料理をおいしくするたまごのはたらき 第5章 たまご料理のおいしさ 第6章 新たなたまごの利用(SDGsとの関連) |
(他の紹介)著者紹介 |
峯木 眞知子 東北大学農学研究科機能形態学講座博士後期課程修了、博士(農学)。東京家政大学家政学部栄養学科教授を2021年退職。キユーピー・東京家政大学共同研究講座タマゴのおいしさ研究所特命教授(2021‐)。東洋水産株式会社社外取締役、タマゴ科学研究会理事、日本家政学会功労賞、日本栄養改善学会(終身会員)、管理栄養士、専門官能評価士。たまごに関する研究で、日本家政学会賞、日本調理科学会学会賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小泉 昌子 東京家政大学家政学部栄養学科卒業(家政学士)。東京家政大学大学院人間生活学研究科修了(学術博士)。キユーピー・東京家政大学共同研究講座タマゴのおいしさ研究所特任講師(2021‐)。管理栄養士、上級官能評価士。たまごに関する研究で、エコたま賞、日本家政学会奨励賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 設樂 弘之 上智大学理工学研究科理学博士前期課程修了。キユーピー株式会社研究所に入社、たまごの技術開発と新製品開発に従事。キユーピー株式会社研究開発本部所属。東京家政大学非常勤講師、キユーピー・東京家政大学共同研究講座タマゴのおいしさ研究所共同研究員(2021‐)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ