検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 20

書誌情報

書名

子どもの脳の育て方 AI時代を生き抜く力  講談社+α新書  

著者名 黒川 伊保子/[著]
出版者 講談社
出版年月 2023.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6013127607379/ク/新着図書26一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

黒川 伊保子
2023
379.9 379.9
家庭教育 育児 脳 健脳法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001819354
書誌種別 図書
書名 子どもの脳の育て方 AI時代を生き抜く力  講談社+α新書  
書名ヨミ コドモ ノ ノウ ノ ソダテカタ 
著者名 黒川 伊保子/[著]
著者名ヨミ クロカワ イホコ
出版者 講談社
出版年月 2023.12
ページ数 210p
大きさ 18cm
分類記号 379.9
分類記号 379.9
ISBN 4-06-534461-3
内容紹介 自己肯定感と近未来に必須の人間力“問いを立てる力”を、どうしたら子どもの脳に授けられるのか。早寝・早起き・朝ごはん・読書など、リーズナブルで、しかもこれからのAI時代に合った子どもの脳の育て方を紹介する。
著者紹介 長野県生まれ。奈良女子大学理学部物理学科卒業。人工知能研究者、脳科学コメンテイター、感性アナリスト、随筆家。著書に「妻のトリセツ」「人間のトリセツ」など。
件名 家庭教育、育児、脳、健脳法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 自己肯定感と問いを立てる力。近未来に必須の人間力を、どうしたら脳に授けられるのか。その答えがここにある。この本の対象年齢は0歳から受験生まで、なんなら自分の脳を育て直したい大人にも。AIと子どもを同時に育てました。
(他の紹介)目次 第1章 金のルール(早寝の効能
早起きの効能
朝ごはんの効能
運動の効能
読書の効能)
第2章 AI時代の子育てに欠かせないセンス
第3章 銀のルール(「感じる力」調整期(0〜2歳)
地球実験期(2〜3歳)
なぜなぜ期(4〜7歳)
言語脳完成期(7〜8歳)
ゴールデンエイジ(9〜12歳) ほか)
第4章 大切なあなたに、伝えたいこと
(他の紹介)著者紹介 黒川 伊保子
 1959年、長野県生まれ。人工知能研究者、脳科学コメンテイター、感性アナリスト、随筆家。奈良女子大学理学部物理学科卒業。コンピュータメーカーでAI(人工知能)開発に携わり、脳とことばの研究を始める。1991年に全国の原子力発電所で稼働した、“世界初”と言われた日本語対話型コンピュータを開発。また、AI分析の手法を用いて、世界初の語感分析法である「サブリミナル・インプレッション導出法」を開発し、マーケティングの世界に新境地を開拓した感性分析の第一人者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。