蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
曙 | 9013244166 | 519/セ/ | 図書室 | 5A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
ちえりあ | 7900302329 | 519/セ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
図書情報館 | 1310651193 | 519.1/セ/ | 2階図書室 | WORK-448 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001792930 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
GX<グリーン・トランスフォーメーション>がよくわかる本 脱炭素と経済を両立! 図解ポケット |
書名ヨミ |
ジーエックス グリーン トランスフォーメーション ガ ヨク ワカル ホン |
著者名 |
関 貴大/著
|
著者名ヨミ |
セキ タカヒロ |
著者名 |
松村 雄太/著 |
著者名ヨミ |
マツムラ ユウタ |
出版者 |
秀和システム
|
出版年月 |
2023.9 |
ページ数 |
166p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
519.13
|
分類記号 |
519.13
|
ISBN |
4-7980-7005-6 |
内容紹介 |
社会システムを変革し、環境と経済成長を両立させる取り組み、GX(グリーン・トランスフォーメーション)。その基礎知識から関連キーワード、テクノロジー、GX投資に役立つ指標、先進事例まで、わかりやすく解説する。 |
著者紹介 |
サプライチェーン戦略やサステナビリティ関連のコンサルティングに従事。 |
件名 |
カーボンニュートラル |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
基礎知識や全体像がざっくりつかめる!SDGsやDX、SXとの関連がよくわかる!GX投資の仕組みと最新動向がわかる!Web3など最新技術との関係がわかる!環境関連のキーワードもすっきり解説! |
(他の紹介)目次 |
1 GXの基礎知識 2 GXが注目される理由 3 GX関連のキーワード 4 今後のGXを支えるテクノロジートレンド 5 企業がGXに取り組むメリット 6 GXの取り組み事例 7 GX投資 |
(他の紹介)著者紹介 |
関 貴大 早稲田大学創造理工学部環境資源工学科卒業、早稲田大学創造理工学研究科地球・環境資源理工学専攻修了。大学院在学時に、環境先進国・スイスへの留学を経験。イギリスでの半年間のファームステイを経て、日本IBMに入社。現在はサプライチェーン戦略やサステナビリティ関連のコンサルティングに従事。環境・サステナビリティ分野、およびIT分野を得意とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 松村 雄太 Web3総合研究所代表。早稲田大学環境総合研究センター招聘研究員。NFT、メタバース、生成AIなどについて学べるコミュニティを主宰。埼玉県立浦和高校、早稲田大学商学部卒。新卒で外資系IT企業に入社し、1年間のインド勤務を経験。その後、外資系コンサルティングファームを経て、メディア系ベンチャー企業にて日本の大手企業向けに、国内外のスタートアップやテクノロジートレンドのリサーチ・レポート作成を担当。近年はWeb3、メタバース、生成AIに注目し、書籍の執筆や監修、講座、寄稿などの活動に力を入れている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ