蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
日本の歴史 16 講談社学習まんが 列強をめざして
|
| 出版者 |
講談社
|
| 出版年月 |
2020.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180711236 | J21/ニ/16 | こどもの森 | 4B | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
中央区民 | 1113223810 | J21/ニ/16 | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
菊水元町 | 4313106769 | J21/ニ/16 | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
もいわ | 6311909094 | J21/ニ/16 | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 5 |
西野 | 7213056125 | J21/ニ/16 | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
紙面で振り返る酒類食品市場の70年…
日刊経済通信社調…
サステナブルとゴムVol.2
食品工場の監査・改善活動のヒント …
久保田 徹/著
マインクラフトで楽しく学べる!SD…
笹谷 秀光/監修…
未来創造食品開発 : 新しくなる素…
山崎 康夫/著
「おいしい」は国境を超える : 食…
高橋 浩夫/著,…
事例でわかる!食と農のマーケティン…
松田 恭子/著
食糧年鑑 : …2025年度版[2]
食糧年鑑 : …2025年度版[1]
フードテックで変わる食の未来
田中 宏隆/著,…
SDGsで読む世界史上
藤森 数正/著
SDGsで読む世界史下
藤森 数正/著
世界の先端を行く江戸時代のSDGs
齋藤 勝裕/著
食品ヒット大賞/新技術・…令和6年度
「無印のカレー」はなぜ売れたのか?…
中村 新/著
SDGsのひみつ14
食品産業統計年報令和6年度版
[食品産業センタ…
日本の食品工業 : 設備投…2025
日本立地ニュース…
最新食品業界の動向とカラクリがよ〜…
中村 恵二/著,…
「食」でつながるアフリカのコミュニ…
伊藤 紀子/著
酒類食品統計年報24-25年版
日刊経済通信社/…
フード&アグリテックのグローバル・…
佐藤 光泰/著,…
サステナブル×イベントの未来 : …
大高 良和/著,…
キミならどう解決する?SDGs環境…
由井薗 健/監修…
フードテック : 中小企業によるフ…
日本政策金融公庫…
フードビジネスの社会史
茂木 信太郎/著
食品メーカー総覧2025
一般衛生管理による食品安全経営
角 直樹/著,中…
食品製造業
EY新日本有限責…
紙面で振り返る酒類食品市場の70年…
日刊経済通信社調…
食品企業トップが語る経営の羅針盤 …
新井 ゆたか/編…
フューチャー・デザイン
西條 辰義/著
カーボンニュートラルからネイチャー…
野村総合研究所/…
食品トレンド2024〜2025
SDGs白書2023-2024
SDGs白書編集…
持続可能な酪農をリードするニュージ…
荒木 和秋/編著
SDGsから考える世界の食料問題
小沼 廣幸/著
食糧年鑑 : …2024年度版[2]
食糧年鑑 : …2024年度版[1]
はじめてのHACCP工場 : 建築…
宇井 加美/編著…
クック・トゥ・ザ・フューチャー :…
石川 伸一/著,…
フードビジネスで活躍するAI : …
山崎 康夫/著
こどもSDGs達成レポート : S…
秋山 宏次郎/監…
食品工場のしくみ
河岸 宏和/著
SDGsってなぁに? みらいのため…
関 正雄/監修,…
食品産業統計年報令和5年度版
[食品産業センタ…
実践中小企業のためのSDGsコンプ…
東京弁護士会中小…
SDGsってなぁに? みらいのため…
関 正雄/監修,…
SDGsってなぁに? みらいのため…
関 正雄/監修,…
持続可能な社会を支える産業技術 :…
日本工業出版株式…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001493143 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
日本の歴史 16 講談社学習まんが 列強をめざして |
| 書名ヨミ |
ニホン ノ レキシ |
| 出版者 |
講談社
|
| 出版年月 |
2020.7 |
| ページ数 |
224p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
210.1
|
| 分類記号 |
210.1
|
| ISBN |
4-06-514401-5 |
| 内容紹介 |
古代から現代まで、日本の歴史上の出来事・人物をまんがで描く。16は、明治時代後期を取り上げる。文部科学省の新学習指導要領「生きる力」に基づき編集。関連情報をまとめた「マメ知識」、カラー図版等も充実。 |
| 件名 |
日本-歴史 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
企業の役割が明確化され、SDGsの求める共通価値の創出に向けて企業自身が何をすべきか?日本の食品産業は、どのような企業行動をとるべきか?先駆的な食品企業の取組みを紹介(五十音順) |
| (他の紹介)目次 |
第1章 サステナビリティと企業経営(サステナビリティ経営概論 「みどりの食料システム戦略」を通じた食品産業のサステナビリティ向上 先進的な食品企業のESG行動―アンケート調査による実態分析) 第2章 食品産業界の実践(Cheer the Future―おいしさと楽しさで、未来を元気に アミノサイエンス、で人・社会・地球のWell‐beingに貢献 事業を通して、環境・社会課題の解決を目指す 食を通じて社会課題の解決に取り組み、持続的に成長できる強い企業へ キッコーマングループの社会課題への取り組みについて ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
櫻庭 英悦 1956年秋田県生まれ。1980年宇都宮大学農学部農業経済学科卒、農林水産省入省。大臣官房参事官、食品産業振興課長、北海道農政事務所長、情報評価課長、大臣官房審議官等を歴任後、2014年食料産業局長。2016年退官。現在、高崎健康福祉大学特命学長補佐・農学部客員教授、日清食品HD(株)社外取締役、ヤマト運輸(株)社長室顧問、秋田銀行顧問等。(一社)環境にやさしいプラスチック容器包装協会理事長。日本食糧新聞社主催食品産業功労賞選考委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ