蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310521552 | 588/シ/ | 2階図書室 | 515 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
札幌市食品衛生監視指導計…令和6年度
「おいしい」は国境を超える : 食…
高橋 浩夫/著,…
やってはいけない!間違った調理法
中元 千鶴/著
事例でわかる!食と農のマーケティン…
松田 恭子/著
食の安全と健康意識データ集2025
親子でおいしい発酵ごはん : 作り…
清水 紫織/著
誰でも簡単腸活ごはん : 発酵・毒…
是友 麻希/著
フードテックで変わる食の未来
田中 宏隆/著,…
札幌市食品衛生監視指導計…令和7年度
新食品衛生学要説 : …2025年版
廣末 トシ子/編…
新・食品衛生学
藤井 建夫/著,…
食べ物と健康 食品の安全
有薗 幸司/編集…
札幌市食品衛生監視指導計…令和7年度
榎本美沙のひと晩発酵調味料とからだ…
榎本 美沙/著
食品ヒット大賞/新技術・…令和6年度
「無印のカレー」はなぜ売れたのか?…
中村 新/著
発酵野菜みそのレシピ : 米麴・塩…
木村 幸子/著,…
食品産業統計年報令和6年度版
[食品産業センタ…
日本の食品工業 : 設備投…2025
日本立地ニュース…
みんなが知りたい!不思議な「カビ」…
細矢 剛/監修
最新食品業界の動向とカラクリがよ〜…
中村 恵二/著,…
麴づくりと発酵しごと : 麴、味噌…
なかじ/著
酒類食品統計年報24-25年版
日刊経済通信社/…
食品衛生小六法令和7年版2
食品衛生研究会/…
食品衛生小六法令和7年版1
食品衛生研究会/…
フード&アグリテックのグローバル・…
佐藤 光泰/著,…
フードテック : 中小企業によるフ…
日本政策金融公庫…
フードビジネスの社会史
茂木 信太郎/著
食品メーカー総覧2025
一般衛生管理による食品安全経営
角 直樹/著,中…
不自然な食卓 : 超加工食品が人体…
クリス・ヴァン・…
麴でおきらくほぼ2品晩ごはん : …
のんすけ/著
世界から読み解く食の安全 : イン…
矢嶋 信浩/著
栄養調理六法令和7年版
栄養調理関係法令…
食品製造業
EY新日本有限責…
紙面で振り返る酒類食品市場の70年…
日刊経済通信社調…
食品企業トップが語る経営の羅針盤 …
新井 ゆたか/編…
安くて便利でおいしい食品の罠 : …
南 清貴/著
食品トレンド2024〜2025
食の安全の落とし穴 : 最強の専門…
小島 正美/著,…
食べてはいけない10大食品添加物
渡辺 雄二/著
麴 つくりかたから活用法まで : …
石 鼎裕/著,ジ…
札幌市食品衛生監視指導計…令和5年度
からだにやさしい麴こんだて
阿部 かなこ/著
食糧年鑑 : …2024年度版[2]
食糧年鑑 : …2024年度版[1]
はじめてのHACCP工場 : 建築…
宇井 加美/編著…
クック・トゥ・ザ・フューチャー :…
石川 伸一/著,…
札幌市食品衛生監視指導計…令和6年度
フードビジネスで活躍するAI : …
山崎 康夫/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001613588 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
食品工場のカビ対策事例データブック |
書名ヨミ |
ショクヒン コウジョウ ノ カビ タイサク ジレイ データ ブック |
著者名 |
高鳥 浩介/編集
|
著者名ヨミ |
タカトリ コウスケ |
出版者 |
幸書房
|
出版年月 |
2021.9 |
ページ数 |
8,6,115p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
588.09
|
分類記号 |
588.09
|
ISBN |
4-7821-0458-3 |
内容紹介 |
食品製造現場でカビをいかに制御するか。食品工場に起因するカビクレームの実態を伝えるとともに、12分野の食品工場について、カビの発生原因、対策、発生防止、事例紹介、設備構造上の問題、改善点などをまとめる。 |
件名 |
食品工業、食品衛生、かび |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
第1章 食品工場に起因するカビクレームの実態(HACCPとカビ 食品のカビクレーム ほか) 第2章 カビを知る(肉眼で見えないカビ カビが目で見えるとき ほか) 第3章 食品工場のカビ対策と製造室環境調査事例(製パン工場のカビ問題 和菓子工場のカビ問題 ほか) 第4章 原材料由来(食材・用水)のカビ問題(一次汚染のカビ マイコトキシン汚染 ほか) 第5章 建築設備、製造室等のカビトラブル(食品工場の建築設備上から見たカビが発生しやすい場所について 食品工場内の製造現場で経験したカビトラブル ほか) 付録 |
(他の紹介)著者紹介 |
高鳥 浩介 NPO法人カビ相談センター理事長・獣医学博士。元国立医薬品食品衛生研究所衛生微生物部長。東京農業大学客員教授。日本獣医生命科学大学獣医学部客員教授。東京都産業技術研究センターアドバイザー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ