検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

民族と国家の5000年史 文明の盛衰と戦略的思考がわかる    

著者名 八幡 和郎/著
出版者 育鵬社
出版年月 2023.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013326695209/ヤ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

八幡 和郎
2023
209 209
世界史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001772394
書誌種別 図書
書名 民族と国家の5000年史 文明の盛衰と戦略的思考がわかる    
書名ヨミ ミンゾク ト コッカ ノ ゴセンネンシ 
著者名 八幡 和郎/著
著者名ヨミ ヤワタ カズオ
出版者 育鵬社
出版年月 2023.5
ページ数 319p
大きさ 19cm
分類記号 209
分類記号 209
ISBN 4-594-09446-1
内容紹介 旧約聖書によってわかる文明の始まり、モンゴル帝国の遺伝子を受け継ぐロシア、イスラエルとパレスティナ問題の起源…。博覧強記の知性が、現代社会に影響を与えている出来事に焦点を合わせ、政治外交史を中心に世界史を解説。
著者紹介 滋賀県生まれ。東京大学法学部卒業。徳島文理大学大学院教授・国士舘大学客員教授。歴史家、評論家。著書に「日本の総理大臣大全」など。
件名 世界史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 世界と戦える100の視点。博覧強記の知性が説く歴史の解体新書。ウクライナ、中国、ユダヤ他、現代にも続く複雑で難しい問題を明快に解説。
(他の紹介)目次 はじめに 世界に通用する日本人になるための世界史
第1章 人類・神話・民族とは何だろう
第2章 ローマ・ペルシャ・秦漢帝国
第3章 仏教・キリスト教・イスラム教
第4章 民族移動・宗教政治・商人の活躍
第5章 成吉思汗・ルネサンス・オスマン帝国
第6章 大航海時代・アメリカ・宗教改革
第7章 ウェストファリア体制・絶対王制・大清帝国
第8章 アメリカ独立・フランス革命・大英帝国
第9章 世界大戦・社会主義・ファシズム
第10章 国家独立・市場経済・グローバリズム
あとがき 歴史は各分野の専門家の知識の寄せ集めでなく一人で書くべきだ
(他の紹介)著者紹介 八幡 和郎
 1951年滋賀県生まれ。東京大学法学部卒業。通商産業省(現経済産業省)入省。フランスの国立行政学院(ENA)留学。大臣官房情報管理課長、国土庁長官官房参事官などを歴任後、現在、徳島文理大学大学院教授・国士舘大学客員教授を務め、歴史家、評論家としてテレビなどでも活躍中。日本史、西洋史、東洋史から政治、経済、文化など多岐にわたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。