蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
北海道地図の中の廃線 旧国鉄の廃線跡を歩く追憶の旅
|
| 著者名 |
堀 淳一/著
|
| 出版者 |
亜璃西社
|
| 出版年月 |
2017.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180264343 | K686.2/ホ/ | 2階郷土 | 110B | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
中央図書館 | 0180264350 | KR686.2/ホ/ | 2階郷土 | 119B | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
| 3 |
新琴似 | 2013068610 | K686/ホ/ | 郷土 | | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
東札幌 | 4013120839 | K686/ホ/ | 郷土 | 1 | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 5 |
厚別 | 8013147619 | K686/ホ/ | 郷土 | 1 | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 6 |
西岡 | 5012952502 | K686/ホ/ | 郷土 | K | 郷土資料 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 7 |
清田 | 5513642073 | K686/ホ/ | 郷土 | 4 | 郷土資料 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 8 |
澄川 | 6012918956 | K686/ホ/ | 郷土 | 5 | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 9 |
曙 | 9013056859 | K686/ホ/ | 郷土 | 2A | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 10 |
ちえりあ | 7900268108 | K211/ホ/ | 郷土 | | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 11 |
図書情報館 | 1310166267 | 686.2/ホ/ | 1階図書室 | 003 | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001226052 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
北海道地図の中の廃線 旧国鉄の廃線跡を歩く追憶の旅 |
| 書名ヨミ |
ホッカイドウ チズ ノ ナカ ノ ハイセン |
| 著者名 |
堀 淳一/著
|
| 著者名ヨミ |
ホリ ジュンイチ |
| 出版者 |
亜璃西社
|
| 出版年月 |
2017.12 |
| ページ数 |
443p |
| 大きさ |
22cm |
| 分類記号 |
686.211
|
| 分類記号 |
686.211
|
| ISBN |
4-906740-30-7 |
| 内容紹介 |
地図エッセイの名手が、北海道の旧国鉄28路線の廃線跡を探訪した日々を、のべ220枚の新旧地形図で追想する。復刻版「北海道鉄道地図(昭和37年)」や特製リーフレット付き。ジャケットの上下折り返しを開くと地図あり。 |
| 著者紹介 |
1926年京都府生まれ。理学博士。北海道大学理学部教授を経て、エッセイスト。「コンターサークルS」を主宰。「地図のたのしみ」で日本エッセイスト・クラブ賞を受賞。 |
| 件名 |
鉄道-北海道、北海道-地図 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
体系から学ぶ、環境経営の基礎知識。脱炭素企業への変革をなしとげた者だけが生き残る。 |
| (他の紹介)目次 |
序章 脱炭素に動き始めた世界 第2章 なぜ、御社が脱炭素に取り組まなければならないのか 第3章 安易に脱炭素経営の流行に乗ることの危険性 第4章 脱炭素を武器にする 第5章 脱炭素に取り組む 第6章 クレアトゥラにできること |
| (他の紹介)著者紹介 |
服部 倫康 1999年名古屋大学工学部卒業後、アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア株式会社)、株式会社リクルートエージェント(現株式会社リクルートキャリア)を経て、2010年から気候変動対策の事業に従事。当該分野において2011年から2019年までスイスNGOマイクライメイトとのJVであるマイクライメイトジャパン株式会社の代表、2020年から22年まではWaara株式会社の代表を務める。2022年に独立し、クレアトゥラ株式会社を立ち上げ代表に就任。欧州とのJV運営等で培ったグローバルネットワークだけでなく、社内に多国籍の専門家を抱え、売上1兆円以上の多国籍企業を中心に先端的な気候変動サービスを提供。中国清華大学・フランスINSEAD Executive MBA修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ