山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 10 在庫数 8 予約数 0

書誌情報

書名

札幌カフェ日和 ときめくお店案内    

著者名 「札幌カフェ日和」編集室/著
出版者 メイツユニバーサルコンテンツ
出版年月 2020.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180660722KR596.7/サ/2階郷土119A郷土資料貸出禁止在庫   ×
2 中央図書館0180660813K596.7/サ/2階郷土110A郷土資料一般貸出貸出中  ×
3 元町3012975912K596.7/サ/図書室8B郷土資料一般貸出在庫  
4 東札幌4013232188K596.7/サ/郷土1郷土資料一般貸出在庫  
5 西岡5013029839K596.7/サ/郷土K郷土資料一般貸出在庫  
6 澄川6012984156K596.7/サ/郷土5郷土資料一般貸出在庫  
7 9013135042K596.7/サ/郷土2A郷土資料一般貸出在庫  
8 北白石4413139264596/サ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
9 藤野6213148494K596/サ/郷土郷土資料一般貸出在庫  
10 ちえりあ7900285458K596/サ/特設展示1郷土資料予約不可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
304 304
未来論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001506152
書誌種別 図書
書名 札幌カフェ日和 ときめくお店案内    
書名ヨミ サッポロ カフェ ビヨリ 
著者名 「札幌カフェ日和」編集室/著
著者名ヨミ サッポロ カフェビヨリ ヘンシュウシツ
出版者 メイツユニバーサルコンテンツ
出版年月 2020.8
ページ数 128p
大きさ 21cm
分類記号 596.7
分類記号 596.7
ISBN 4-7804-2321-1
内容紹介 スイーツ&ドリンク自慢のカフェ、夜に行きたいカフェ、アニマルカフェ…。心地よい時間を過ごせる、札幌のすてきなカフェを紹介。お店の代表的なメニューも写真で掲載する。データ:2020年7月現在。
件名 飲み物、菓子、料理、喫茶店
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 20年後、いまと同じ社会が続いていると無意識に考えていないか。2040年、国民の年金や医療費などの社会保障負担率は驚くべき数字になる。現在と同じような医療や年金を受けられると思ったら大間違いだ。事態改善の鍵を握る、医療や介護におけるテクノロジーの進歩は、どこまで期待できるのか。60年近くにわたって日本の未来を考え続けてきた著者が、日本経済や国力をはじめ、メタバースやエネルギー問題、EVや核融合・量子コンピュータなど幅広い分野について言及。未来を正しく理解し、変化に備えられるかどうかで、人生の後半は決まる!
(他の紹介)目次 第1章 1%成長できるかどうかが、日本の未来を決める
第2章 未来の世界で日本の地位はどうなるか
第3章 増大する医療・介護需要に対処できるか
第4章 医療・介護技術は、ここまで進歩する
第5章 メタバースと無人企業はどこまで広がるか
第6章 自動運転とEVで生活は大きく変わる
第7章 再生可能エネルギーで脱炭素を実現できるか
第8章 核融合発電、量子コンピュータの未来
第9章 未来に向けて、人材育成が急務
おわりに:われわれは、未来に対する責任を果たしているか?
(他の紹介)著者紹介 野口 悠紀雄
 1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省入省。72年エール大学でPh.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを経て、一橋大学名誉教授。専攻はファイナンス理論、日本経済論。著書に『情報の経済理論』(東洋経済新報社、日経・経済図書文化賞)、『財政危機の構造』(東洋経済新報社、サントリー学芸賞)、『バブルの経済学』(日本経済新聞社、吉野作造賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。