蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0119813533 | S918.6/ゲ/1 | ヤング | 26 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
厚別 | 8012942614 | J913/ア/ | 図書室 | 31,32 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000840804 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
羅生門 現代語訳名作シリーズ |
| 書名ヨミ |
ラショウモン |
| 著者名 |
芥川 龍之介/作
|
| 著者名ヨミ |
アクタガワ リュウノスケ |
| 著者名 |
松尾 清貴/現代語訳 |
| 著者名ヨミ |
マツオ キヨタカ |
| 出版者 |
理論社
|
| 出版年月 |
2014.7 |
| ページ数 |
195p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
913.6
|
| 分類記号 |
913.6
|
| ISBN |
4-652-20063-6 |
| 内容紹介 |
註釈なしでもすらすら読めて面白い! 「羅生門」をはじめとする、芥川龍之介の王朝もの全5作品を、読みやすい現代語に訳して収録する。芥川文学を読み解くための詳しい解説も掲載。 |
| 著者紹介 |
1892〜1927年。東京市生まれ。東京帝国大学英文科在籍中から作家活動を始め、「鼻」が師・夏目漱石の賞賛を浴び注目を集める。数々の名作を発表し日本を代表する作家となった。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
世界はいまどう動いているのか、これからどうなっていくのか―。最新の国際情勢を図解でわかりやすく解説。 |
| (他の紹介)目次 |
Introduction 地政学の基礎 1 話題の国際情勢と地政学 2 アジアの地政学 3 アメリカの地政学 4 ヨーロッパ・ロシアの地政学 5 中東の地政学 6 日本の地政学 |
| (他の紹介)著者紹介 |
村山 秀太郎 スタディサプリ講師、世界史塾バロンドール主宰。早稲田大学大学院社会科学研究科修士課程修了。予備校で教鞭をとりながら百余国を歴訪。「ベルリンの壁崩壊」「ドイツ統一式典」「ソ連8月クーデター」など現代世界史の現場を当日体験し、その体験を交えた臨場感あふれる講義を持ち味とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ