検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

世襲 政治・企業・歌舞伎  幻冬舎新書  

著者名 中川 右介/著
出版者 幻冬舎
出版年月 2022.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013220401314/ナ/新書一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中川 右介
2022
314.18 314.18
国会議員 同族会社 歌舞伎-歴史 門閥

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001727583
書誌種別 図書
書名 世襲 政治・企業・歌舞伎  幻冬舎新書  
書名ヨミ セシュウ 
著者名 中川 右介/著
著者名ヨミ ナカガワ ユウスケ
出版者 幻冬舎
出版年月 2022.11
ページ数 501p
大きさ 18cm
分類記号 314.18
分類記号 314.18
ISBN 4-344-98675-6
内容紹介 公職の私物化が進む政界、基幹インフラ産業の自動車・鉄道、藝は一代限りといいながらほぼ世襲の歌舞伎界。このグローバルな時代にいつまで「家業」を続けられるか。世襲が目立つ3業界を例に、その栄枯盛衰を描く。
著者紹介 東京都生まれ。早稲田大学第二文学部卒業。アルファベータを設立し音楽家や文学者の評伝や写真集を編集・出版。作家、編集者。著書に「歌舞伎 家と血と藝」「悪の出世学」など。
件名 国会議員、同族会社、歌舞伎-歴史、門閥
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 日本の企業数は約三六七万社、そのうち九九%が中小企業で、規模が小さい「家業」ほど世襲率は高くなる。本来、実力ある者が後継すればいいだけなのに、システムとして不合理で無理筋、途絶や崩壊の可能性が高い「世襲」はなぜ多いのか。破綻を回避する術はあるのか。世襲が目立つ三業界―公職の私物化が進む政界、基幹インフラ産業の自動車・鉄道、藝は一代限りともいいながらほぼ世襲の歌舞伎界―を比較研究。このグローバルな時代にいつまで「家業」を続けられるか。実例でみる栄枯盛衰の世襲史。
(他の紹介)目次 第1部 戦後政治世襲史(吉田学校
三角大福の国盗り物語
二世たちの跡取り物語
孫たちの時代)
第2部 世襲企業盛衰史(自動車を家業とする一族
鉄道を私有する家)
第3部 歌舞伎の世襲史(市川宗家にみる世襲の確立
実子による世襲の時代)
(他の紹介)著者紹介 中川 右介
 1960年東京都生まれ。編集者・作家。早稲田大学第二文学部卒業。出版社勤務の後、アルファベータを設立し、音楽家や文学者の評伝や写真集を編集・出版(2014年まで)。クラシック音楽、歌舞伎、映画、歌謡曲、マンガ、政治、経済の分野で、主に人物の評伝を執筆。膨大な資料から埋もれていた史実を掘り起こし、データと物語を融合させるスタイルで人気を博している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。