蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
白石東 | 4212227138 | 914/タ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もしも料理店
田丸 雅智/著
いつ?何時何分何秒?地球が何回まわ…
田丸 雅智/著
24のひらめき!と僕らの季節
田丸 雅智/著
ヘンチンケン : あまりにも変な珍…
田丸 雅智/著,…
世界のふしぎは、きっと誰かの仕事で…
田丸 雅智/著,…
白線以外、踏んだらアウト : おと…
田丸 雅智/著
令和じゃ妖怪は生きづらい : 現代…
田丸 雅智/著
ビジネスと空想 : 空想からとんで…
田丸 雅智/著
憂鬱探偵
田丸 雅智/著
遅刻する食パン少女 : おとぎカン…
田丸 雅智/著
おとぎカンパニー日本昔ばなし編
田丸 雅智/著
ショートショート実験室
田丸 雅智/著
おとぎカンパニー
田丸 雅智/著
おとぎカンパニーモンスター編
田丸 雅智/著
ショートショート列車
田丸 雅智/著
コトダマ!1
田丸 雅智/作,…
ショートショートでひらめく文章教室
田丸 雅智/著
おとぎカンパニー妖怪編
田丸 雅智/著
ショートショートとってもふしぎな創…
田丸 雅智/著
たった40分で誰でも必ず小説が書け…
田丸 雅智/著
ショートショートBAR
田丸 雅智/著
やがらす魔道具店と黒い結末 : 新…
田丸 雅智/著,…
1日10分のごほうび : NHK国…
赤川 次郎/著,…
おとぎカンパニー日本昔ばなし編
田丸 雅智/著
ヘンな生き物研究所のビックリ結末。…
田丸 雅智/作,…
マタタビ町は猫びより
田丸 雅智/著
オバペディア
田丸 雅智/著
おとぎカンパニー
田丸 雅智/著
ショートショートクリニック
田丸 雅智/著
ショートショート美術館 : 名作絵…
太田 忠司/著,…
ショートショート千夜一夜
田丸 雅智/著
こども小説教室 : きみだけのオリ…
田丸 雅智/著
未来製作所
太田 忠司/著,…
ねがいごと
田丸 雅智/著,…
俳句でつくる小説工房
堀本 裕樹/著,…
ショートショート・BAR
田丸 雅智/著
インスタント・ジャーニー
田丸 雅智/著
じいちゃんの鉄工所
田丸 雅智/作,…
ショートショート列車
田丸 雅智/文,…
途派文芸集第1巻
荻野 直人/著,…
E高生の奇妙な日常
田丸 雅智/[著…
家族スクランブル
田丸 雅智/著
ショートショート千夜一夜
田丸 雅智/著
夢巻
田丸 雅智/著
ショートショートの缶詰
田丸 雅智/編
日替わりオフィス
田丸 雅智/著
謎の放課後 : 学校の七不思議
相沢 沙呼/[著…
ショートショート・マルシェ
田丸 雅智/著
家族スクランブル
田丸 雅智/著
夢巻
田丸 雅智/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001821533 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
ことばの魔法 言語表現の名手20人から学ぶ |
| 書名ヨミ |
コトバ ノ マホウ |
| 著者名 |
田丸 雅智/著
|
| 著者名ヨミ |
タマル マサトモ |
| 著者名 |
FM愛媛/協力 監修 |
| 著者名ヨミ |
エフエム エヒメ |
| 出版者 |
KADOKAWA
|
| 出版年月 |
2023.12 |
| ページ数 |
286p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
914.6
|
| 分類記号 |
914.6
|
| ISBN |
4-04-606409-7 |
| 内容紹介 |
谷川俊太郎、俵万智、又吉直樹…。各業界の“言葉のプロ”たちによる、深すぎる「言語表現の世界」を1冊にギュッと凝縮。ショートショート作家・田丸雅智がパーソナリティを務めるFM愛媛のラジオ番組の内容を書籍化。 |
| 著者紹介 |
愛媛県生まれ。東京大学大学院工学系研究科修了。「海酒」で樹立社ショートショートコンテスト最優秀賞受賞。ほかの著書に「海色の壜」など。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
「未来に期待できない」「希望が持てない」―問題だらけの日本だから、どうしても悲観論を口にしがち。しかし、現状は一点突破で変えられる。「好きなことにのめり込む」「女性を主役に」「留学生を増やす」「パートタイマーに厚生年金を」―明快・出口流「明るい社会への道」。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 日本の伸びしろはどこにある? 第2章 好きなことを学ぶ高学歴社会に 第3章 人口減少を止めなければ国力は戻らない 第4章 働き方を変えれば生産性は上がる 第5章 移民を迎え入れた日本は強くなる 第6章 女性が生きやすいと経済は成長する 第7章 社会保障改革という伸びしろ 第8章 最大の伸びしろは「選挙」にあり |
| (他の紹介)著者紹介 |
出口 治明 立命館アジア太平洋大学(APU)学長、ライフネット生命保険株式会社創業者。1948年、三重県に生まれる。京都大学法学部を卒業後、日本生命保険相互会社に入社。ロンドン現地法人社長、国際業務部長などを経て、2006年、退社。ライフネット生命社長、会長を務め、2018年より現職。2021年1月に脳卒中を発症、約1年の休職の後、校務に復帰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ