蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0112451661 | 361.2/コ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
エドガー・A.ポーター ランイン・ポーター 菅田 絢子
大分県-歴史 日中戦争(1937〜1945) 太平洋戦争(1941〜1945) 占領政策-日本
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001148534 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
マックス・ヴェーバーの比較歴史社会学 MINERVA人文・社会科学叢書 |
書名ヨミ |
マックス ヴェーバー ノ ヒカク レキシ シャカイガク |
著者名 |
スティーヴン・コールバーグ/著
|
著者名ヨミ |
スティーヴン コールバーグ |
著者名 |
甲南大学ヴェーバー研究会/訳 |
著者名ヨミ |
コウナン ダイガク ヴェーバー ケンキュウカイ |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
1999.6 |
ページ数 |
300,17p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
361.234
|
分類記号 |
361.234
|
ISBN |
4-623-03031-8 |
内容紹介 |
これまで詳細に検討されたことがなかった具体的事例を取り上げた著作のなかでヴェーバーが用いている手順や研究戦略を詳細に分析することで、今日の比較歴史社会学に蔓延する多くのディレンマ克服と諸問題に取り組む。 |
著者紹介 |
1945年シアトル市生まれ。ニューヨーク州立大学ストーニー・ブルック校で社会学の博士号を取得。現在、ボストン大学社会学部準教授。 |
個人件名 |
Weber Max |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
真珠湾攻撃最後の演習がおこなわれた佐伯、桜花ほか各種特攻機が集結した「雲の墓標」宇佐、玉音放送後に「最後の特攻」が発進した大分、空襲を免れるも1万ものアメリカ兵を抱えこんだ別府…。日中戦争、太平洋戦争から占領期まで、戦地や国内で敗戦を迎えた兵士たち、銃後に、米軍の間接統治下に生きた人々の貴重な歴史証言。 |
(他の紹介)目次 |
すごい、ただもうそれだけ 一億一心 大分の男も戦争へ 戦争は拡大し、人々は戦争体制に 無敵の日本 空から火が 喜んで死にます 鳴りやまないサイレン 大きな代償 すべてを捧げて 町そのものを消滅させる 大分出身者が天皇に進言を 稲妻 負けたんじゃない、戦争が終わっただけ 空腹、混乱、そして恐怖 悪魔が上陸してきた 悲しい帰郷 占領が確立する ミス別府、クレージーメリー、ウィリアム・ウェストモーランド |
(他の紹介)著者紹介 |
ポーター,エドガー・A. 1949年、テネシー生まれ。立命館アジア太平洋大学(APU)名誉教授。1971年、セントアンドリュース・プレスビテリアン・カレッジ(現セントアンドリュース大学)卒業。1975年、ウェスタン・ケンタッキー大学にて修士号取得。1976年、中国に旅し文化大革命に遭遇。1979年‐81年、中国・河南大学で英語教師を務める。1988年、テネシー州ヴァンダービルト大学で博士号(教育学)取得後、ハワイ大学で教鞭をとり、2006年より2016年までAPUアジア太平洋学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ポーター,ランイン 1954年、コペンハーゲン生まれ。作家。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 菅田 絢子 1940年生まれ。国際基督教大学教養学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ