蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
キマイラ文語 もうやめませんか?「文語/口語」の線引き 現代短歌社新書
|
著者名 |
川本 千栄/著
|
出版者 |
現代短歌社
|
出版年月 |
2022.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181052093 | 911.16/カ/ | 1階図書室 | 60B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001729183 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
キマイラ文語 もうやめませんか?「文語/口語」の線引き 現代短歌社新書 |
書名ヨミ |
キマイラ ブンゴ |
著者名 |
川本 千栄/著
|
著者名ヨミ |
カワモト チエ |
出版者 |
現代短歌社
|
出版年月 |
2022.9 |
ページ数 |
212p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
911.16
|
分類記号 |
911.16
|
ISBN |
4-86534-391-5 |
内容紹介 |
明治の和歌革新運動により短歌は文語/口語のキマイラとなった。そして今、SNSの普及が短歌の口語化に第二のパラダイムシフトをもたらしている。短歌の言葉の変遷を辿り、「文語/口語の線引きをもうやめよう」と提言する。 |
件名 |
和歌 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
日本経済新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
亡くなった文豪の伝記執筆を託された友人から、文豪の無名時代の情報提供を依頼された語り手の頭に蘇る、文豪と、そしてその最初の妻と過ごした日々の楽しい思い出…。『人間の絆』『月と六ペンス』と並ぶモーム(一八七四‐一九六五)円熟期の代表作。一九三〇年刊。 |
内容細目表
前のページへ