蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
東札幌 | 4013355690 | J31/ナ/ | 図書室 | 24 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
世界認識の再構築 : 17世紀オラ…
寺島 実郎/著
新・未来をひらく歴史 : 日本・中…
日中韓3国共同歴…
日本黒幕大全 : 金脈と人脈で戦後…
黒井 文太郎/著
となりの史学 : 戦前の日本と世界
加藤 陽子/著,…
情報敗戦 : 日本近現代史を問いな…
中尾 茂夫/著
都道府県別災害年表事典 : …北海道
日外アソシエーツ…
近代日本の地下水脈2
保阪 正康/著
ふたり暮らしの「女性」史
伊藤 春奈/著
彩色カラー写真でみる日本の近代史
歴史的に考えること : 過去と対話…
宇田川 幸大/著
帝国で読み解く近現代史
岡本 隆司/著,…
学研まんが日本と世界の近現代の歴…1
高橋 哲/監修,…
学研まんが日本と世界の近現代の歴…4
高橋 哲/監修,…
学研まんが日本と世界の近現代の歴…2
高橋 哲/監修,…
学研まんが日本と世界の近現代の歴…3
高橋 哲/監修,…
学研まんが日本と世界の近現代の歴…6
高橋 哲/監修,…
学研まんが日本と世界の近現代の歴…5
高橋 哲/監修,…
戦争という魔性 : 歴史が暗転する…
保阪 正康/著
沖田総司は黒猫を見たか : 史談集
中村 彰彦/著
紛争から読む世界史 : あの国の大…
荒巻 豊志/著
日記から : 50人、50の「その…
坪内 祐三/著
テーマ別だから日本の今がしっかり見…
井上 寿一/監修…
日本近代史12の謎を解く : 伝承…
秦 郁彦/著
近代天皇制と伝統文化 : その再構…
高木 博志/著
夜更かしの社会史 : 安眠と不眠の…
近森 高明/編,…
近代日本の地下水脈1
保阪 正康/著
着物になった<戦争> : 時代が求…
乾 淑子/著
家康の誤算 : 「神君の仕組み」の…
磯田 道史/著
地図で読む戦争の時代 : 描かれた…
今尾 恵介/著
「戦争ごっこ」の近現代史 : 児童…
サビーネ・フリュ…
脱植民地化 : 帝国・暴力・国民国…
デイン・ケネディ…
軍事力で平和は守れるのか : 歴史…
南塚 信吾/著,…
戸籍と国籍の近現代史 : 民族・血…
遠藤 正敬/著
災害の日本近代史 : 大凶作、風水…
土田 宏成/著
戦争の近現代史 : 日本人は戦いを…
保阪 正康/著
世界史とは何か : 「歴史実践」の…
小川 幸司/著
歴史のダイヤグラム2号車
原 武史/著
高校生のための「歴史総合」入門 …3
浅海 伸夫/著
ニッポン環境問題史4巻
加藤 三郎/監修
ニッポン環境問題史2巻
加藤 三郎/監修
「非常時」の記録保存と記憶化 : …
地方史研究協議会…
ニッポン環境問題史3巻
加藤 三郎/監修
「戦前」の正体 : 愛国と神話の日…
辻田 真佐憲/著
歴史の定説を破る : あの戦争は「…
保阪 正康/著
<猫>の社会学 : 猫から見る日本…
遠藤 薫/著
ニッポン環境問題史1巻
加藤 三郎/監修
地霊を訪ねる : もうひとつの日本…
猪木 武徳/著
高校生のための「歴史総合」入門 …2
浅海 伸夫/著
明日のための近代史 : 世界史と日…
伊勢 弘志/著
読むだけですっきりわかる歴史総合 …
後藤 武士/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001755655 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
なんで、せんそうおわらないの? ウクライナ侵攻小学生1000のギモン |
| 書名ヨミ |
ナンデ センソウ オワラナイノ |
| 著者名 |
NHKネットワーク報道部/編
|
| 著者名ヨミ |
エヌエイチケー ネットワーク ホウドウブ |
| 出版者 |
青志社
|
| 出版年月 |
2023.3 |
| ページ数 |
126p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
319.380386
|
| 分類記号 |
319.380386
|
| ISBN |
4-86590-152-8 |
| 内容紹介 |
なぜ戦争をするのか、どうして終わらないのか。現地の子どもたちは大丈夫なんだろうか…。ロシアによるウクライナ侵攻について小学生が疑問に思っていることに、NHKの解説委員が答える。『News Up』掲載記事に加筆。 |
| 件名 |
ロシア-対外関係-ウクライナ |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
「歴史総合」副読本としての必携の書!『昭和時代』(全5巻)『検証 戦争責任』(全2巻)を手がけたベテランジャーナリストが、世界―日本関係が急速に深化した明治〜大正期の歴史を、「世界の中の日本」の視点から、立体的かつダイナミックに描く! |
| (他の紹介)目次 |
第1章 黒船襲来、開国へ大転換(なぜペリーは日本に来たのか 幕府は事前に知っていた 「おろしや国」のプチャーチン 徳川祖法の「鎖国」捨てる ヨーロッパ近代から吹く風 強大だったアジアの帝国 清帝国に「西からの衝撃」) 第2章 攘夷の反攻、回天の維新(日米修好通商条約で政変 「攘夷」とは何だったのか 咸臨丸、太平洋を渡る オランダ、英国へ留学生 英パークスvs仏ロッシュ 飛謄する志士・坂本龍馬 「最後の将軍」最後の選択 クーデターで政権樹立 その頃、朝鮮半島では) 第3章 万機公論と万国公法(「万機公論に決すべし」 「万国公法」って何だ? 江戸無血開城の裏側で 「東京」が生まれるまで 異彩を放つ「北方政権」 戊辰戦争、敗者の側から 「明治国家」誕生のとき ビスマルクとガリバルディ 廃仏毀釈と「廃城」の跡) 第4章 いざ行かん、未知の国へ(西洋文明を実地体験 米大陸横断鉄道の旅 「金ぴか時代」のアメリカで 「国民皆学」と「国民皆兵」 津田梅子と大山捨松 大久保利通とイギリス資本主義 ビッグ・ベンと凱旋門 日本、近隣諸国ときしみ 高まる征韓論、波乱の政局) |
内容細目表
前のページへ