蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
生き物が老いるということ 死と長寿の進化論 中公新書ラクレ
|
著者名 |
稲垣 栄洋/著
|
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2022.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
清田 | 5513777283 | 461/イ/ | 新書 | 20 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
はっさむ | 7313152113 | 461/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001683884 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
生き物が老いるということ 死と長寿の進化論 中公新書ラクレ |
書名ヨミ |
イキモノ ガ オイル ト イウ コト |
著者名 |
稲垣 栄洋/著
|
著者名ヨミ |
イナガキ ヒデヒロ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2022.6 |
ページ数 |
213p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
461.1
|
分類記号 |
461.1
|
ISBN |
4-12-150765-5 |
内容紹介 |
老いは生物が進化の歴史の中で磨いてきた戦略。次世代へと命をつなぎながら、体は老いていく。人類は助け合い、年寄りの知恵を活かすことにより「長生き」を手に入れたのだ-。老化という最強戦略の秘密に迫る。 |
著者紹介 |
静岡県出身。岡山大学大学院農学研究科修了。博士(農学)。静岡大学大学院農学研究科教授。著書に「弱者の戦略」「生き物の死にざま」など。 |
件名 |
寿命(生物)、老化、進化論 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 読売新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
イネにとって老いはまさに米を実らせる、もっとも輝きを放つステージである。人間はどうして実りに目をむけず、いつまでも青々としていようとするのか。実は老いは生物が進化の歴史の中で磨いてきた戦略なのだ。次世代へと命をつなぎながら、私たちの体は老いていくのである。人類はけっして強い生物ではないが、助け合い、そして年寄りの知恵を活かすことによって「長生き」を手に入れたのだ。老化という最強戦略の秘密に迫る。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「老い」は「実り」である 第2章 「老い」が人類を発展させた 第3章 ジャガイモは死なない―死を獲得した生命 第4章 そして男と女が生まれた 第5章 限りある命に進化する 第6章 老木は老木ではない 第7章 「若さ」とは幻である 第8章 植物はアンチエイジングしない 第9章 宇宙でたった一つのもの |
(他の紹介)著者紹介 |
稲垣 栄洋 静岡大学大学院農学研究科教授。静岡県出身。岡山大学大学院農学研究科修了。博士(農学)。農林水産省、静岡県農林技術研究所等での勤務を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ