山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

泥沼スクリーン これまで観てきた映画のこと    

著者名 春日 太一/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2018.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 もいわ6311989617778/カ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
361.86 361.86
部落問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001335920
書誌種別 図書
書名 泥沼スクリーン これまで観てきた映画のこと    
書名ヨミ ドロヌマ スクリーン 
著者名 春日 太一/著
著者名ヨミ カスガ タイチ
出版者 文藝春秋
出版年月 2018.12
ページ数 254p
大きさ 19cm
分類記号 778.21
分類記号 778.21
ISBN 4-16-390946-2
内容紹介 真面目に時代劇や戦争映画を語ったり、冴えない私生活を嘆いてみたり。93本の映画を取り上げ、日本映画への偏愛を語る。海外作品について書き下ろしたコラム、ライムスター宇多丸との対談も収録。『週刊文春』連載を書籍化。
著者紹介 1977年東京都生まれ。日本大学大学院博士後期課程修了。時代劇・映画史研究家。著書に「天才勝新太郎」「仁義なき日本沈没」「鬼才五社英雄の生涯」など。
件名 映画-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 近世からの系譜や「血筋」でいくらかんがえても、部落差別とは何かはわからない。被差別部落は、近世賎民の軍事力を明治国家が解体したことにはじまる。近代資本主義成立の過程で、産業予備軍の供給地として、あらたに形成された被差別部落。大反響を呼んだ前著『被差別部落の真実』の著者が、差別的俗説と無理解を撃つ、第2弾!!
(他の紹介)目次 プロローグ 部落差別とは?
1章 被差別部落の境界
2章 だれが被差別部落民となったのか
3章 近代と部落差別
4章 戸籍制度と部落差別
5章 カミングアウトとアウティング―部落出身を名乗ること
6章 現代の融和主義―「同和はこわい考」批判


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。