機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

「民族」で読み解く世界史 教養として知っておきたい    

著者名 宇山 卓栄/著
出版者 日本実業出版社
出版年月 2018.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013395260209/ウ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 西岡5012963616209/ウ/図書室2一般図書一般貸出在庫  
3 ちえりあ7900269841209/ウ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
913.6 913.6
アメリカ合衆国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001237309
書誌種別 図書
書名 「民族」で読み解く世界史 教養として知っておきたい    
書名ヨミ ミンゾク デ ヨミトク セカイシ 
著者名 宇山 卓栄/著
著者名ヨミ ウヤマ タクエイ
出版者 日本実業出版社
出版年月 2018.2
ページ数 310p
大きさ 19cm
分類記号 209
分類記号 209
ISBN 4-534-05558-3
内容紹介 各国を席捲するナショナリズム、人種差別、移民・難民問題…。現在、民族という「見えざる壁」が世界を引き裂いている。現代人にとって、「民族」とは何なのか。その軌跡をたどり、世界のいまを解き明かす。
著者紹介 1975年大阪生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。著作家。テレビ、雑誌など各メディアで時事問題を歴史の視点から解説。著書に「経済を読み解くための宗教史」など。
件名 世界史、民族-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「まわりに合わせて“ふつう”の仮面をかぶっているけれどつらい」「動作や表情がぎこちないと言われる」「社交は“台本”を覚えてやり過ごしている」「小さな頃は人なつこいタイプ」「女の子らしいことに興味を示さない」「身だしなみが苦手」…自らも自閉スペクトラム症(ASD)者である著者が集めた証言をとおして、ASD女性の生まれてから老いるまでの人生を知る。
(他の紹介)目次 女の子たちも自分が何者なのか知る権利がある
女の人も自閉スペクトラム症になる
診断までの道のり
この子は何かが違う―乳幼児期
まわりになじめない―子ども時代の関係性
変わっていく身体と複雑な友人関係―思春期に出会う困難
家の外はカオス―学校生活に必要な支援
大人になってからASDだとわかった女性たち―成人診断がもたらすもの
「ASDに見えない」―大人になってからの困難
大人の人間関係―友人になるってどういうこと?
男か女かどちらでもないか?―セクシュアリティと性自認
好きな人とつながりたい―恋愛・性行為・パートナーシップ
子どもを産むとき―妊娠と育児のあれこれ
身体の不調とどう付き合うのか―健康で豊かな生活をおくるには
こんな働き方をしています―就職するとき
ASDとともに老いてゆく―老後を考える
理想の生き方とはどんなもの?―死ぬ前におこなっておきたいこと
おわりに―あなたはどう生きていく?
(他の紹介)著者紹介 ヘンドリックス,サラ
 英国にて、自閉スペクトラム症者などを対象とした訓練やコンサルティング、ビジネスをサポートする団体を運営する。自らも自閉スペクトラム症の診断を受けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
堀越 英美
 1973年生まれ。文筆家。早稲田大学第一文学部卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。